![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153105583/rectangle_large_type_2_61ae62716212ce5bcd5fbb4026fd4a70.png?width=1200)
勝手にストレングスプロファイリング:滋賀県大津市在住 成瀬あかりさん(後編)
9月に入りましたー🙌🏻🙌🏻🙌🏻
我が家には小学生がおりまして、子どもの夏休みというのはなかなか苦行でございます。
「成瀬は天下を取りにいく」「成瀬は信じた道をいく」でおなじみの成瀬あかりさんのストレングスプロファイリングの<後編>をなかなか投稿できず、すみませんでした💦
かなり時間があきましたが、それではいってみましょう!🏃🏻
前編はこちら
⚠️今回もネタバレ注意ですので、先に本を手に取ってくださいね。
まず、今日は成瀬さんの実行力資質に着目したいと思います。
その資質群のなかで「目標志向」は強めかな~と。
彼女のほとんどの行動は、目標設定から始まっています。M1のエピソードだけでなく、200歳まで生きるとか、スタンプラリーとか。目標の大小こそありますが、彼女はやろうと決めたら、それに向かって実行が伴う人なんですね。
さらに、同じく実行力資質に属する「規律性」もお持ちかと。彼女の毎日のルーティンが乱れずに一定のペースで実行されるのは(あとお部屋も整頓されていたような話も出てきたな)、規律性のおかげかに思えます。
話は変わりまして、大学生になった成瀬さんはスーパーでバイトをします。そこで「お客様の声」への投書を頻繁にするクレーマー主婦に彼女は注目し、万引き犯逮捕協力を要請するんですね。
投書に書かれている内容から、彼女に白羽の矢を立てるのですが、分析思考かなぁ…と思いつつ、もしかしたら「着想」の方かもしれません。
あとはですね、「指令性」も発揮されていると思います。
クレーマー主婦に依頼するという行為だけでなく、観光大使のエピソードでも感じさせられますが、とにかく人を巻き込むのが上手い。
端的かつストレートに考えを伝え、気づけば周りが巻き込まれているというパワーを持った資質をお持ちです。ちなみにこの資質は前回触れた「自己確信」と同じく、日本人にレアな資質です。
さいごに、人間関係構築資質に関しては、あまり上位にお持ちでないような気がします。
なのに、彼女は関わりのある人たちとうまく関係を構築していけるんですね。これが不思議!
周りの人たちは最初は彼女に対して変だと思うけど、それも含めて受け入れちゃう、そして最後にはいい感じで巻き込まれている…みたいな。
その理由を考えてみると、彼女には損得勘定がなく、いたってピュア。
恐らくですが、「運命思考」の気配を感じるんですよね。うん、あるな。ある! (※注 私の勝手な推測です)
みなさんも、自分の普段の行動や思考から、持っていそうな資質について考えてみると面白いかも♡です。
ハッシュタグ#ストレングスコーチ ハッシュタグ#ストレングスファインダー ハッシュタグ#クリフトンストレングス ハッシュタグ#自己認知 ハッシュタグ#コーチング ハッシュタグ#34資質 ハッシュタグ#成瀬は天下を取りにいく