私たちは何だかすべて忘れてしまうね(アラサー~アラフォーになってから)
私は、結構仕事が好きだ。
そして、子どもも好きだ。
でも、子どもを産んでから、すごく物忘れをするようになってしまった。
昔から頭が切れて冴え者で、という事はまったくありませんでしたが、それにしてもよく忘れる。というか
「抜ける」。
今まで自分の事しかしなくてよかったものが、子どもが生まれると、家族の事、こども×2人の事、そして仕事の事と、マルチタスク脳をフル回転させなければならない生活になり、加えて睡眠不足が重なり、30代半ばで頭がバグリだした。
あれ?やったつもりだったけど、やってない!
聞いてた事忘れてた!
こんな事がちょっとづつ増えてきて、だんだん「自分って、こんなにうっかりしてたっけ?」とすごく自分に自信がなくなってくる。
そんな気持ちの時に、ホルモンバランスが不安定になる時期が重なると
「ああ、私なんてものはもう、生きていてもどうしようもないなぁ」
なんて気持ちになって、すごく体が重たくなったりする。
この記事を書きだそうと思った時もちょうどその時期で、PMS症状が出てなんとなくイライラする。体がぱんぱんな気がする。ずっと眠たい。頭にもやがかかっているように晴れない。つらい。ああつらい。
そして、それがトリガーになったように物忘れをする。
そして1文節前からをぐるぐる繰り返して、しばらく不調で過ごす日々。
そうこうしている内に、日々の色々に忙殺され、noteの続き書かないとな。。。と思いつつ、この記事を書きだしたころからもう3週間くらいたってしまった今日。
私の物忘れ&精神暗黒期を過ぎ、ちょっと安定期の今、冷静に考えると、すごくメランコリーな事書こうとしてたな。と思う。
そして、その時の頭の中ではこの「すぐ忘れる」というテーマで、シェイクスピア位、壮大な物語がかけそうだったのに、やっぱり忘れてしまって、頭の中の結末がリセットされていた。
多分、その時期にgoogleのスプレッドシートのTo Do リストをつけて助けられた。やっぱりgoogleさん、なんだかんだと生活に食い込んでいてちょっと恐ろしいけどありがとうね。的な事を書こうとしていたと思う。
でも、やっぱり私は忘れてしまったよ。
だけど、何かで読んだけど、人間って忘れていかないと新しい事入ってこないから、脳みそは私のために色々な事を忘れさせてくれているんだな。と思う事にして、今日も前向きに生きようと思います。笑い。
ははは。というほんとうにどうでもいい話でした。
読んでくれた方いらっしゃったら、ありがとう。感謝です。