![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133177188/rectangle_large_type_2_b55c119b598108330567c9acbf3be56e.png?width=1200)
子供が発達障害かも?
こんにちは、ケイです。
現在3歳のあっくんですが、
もしかしてこの子は発達が遅いかも、、、
もしかしたら自閉症かもしれない、、
この子は大きくなったらどうなるんだろうか。
社会的に自立できるのだろうか。
いろんな不安が押し寄せて来ます。
自閉症の方の赤ちゃんの頃はどんな子だったんだろう。
、、、
という状況になったとき私がとった行動は
スマホでとにかく調べる!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133154381/picture_pc_c7ced703c3b5f04dd94dc30a196a050a.png?width=1200)
私が検索していた内容は、、
『自閉症児の特徴』
『自閉症の赤ちゃんの頃はどんな子』
などなど兎に角いろんなワードを検索
でも、検索しても検索しても中々欲しい答えには出会えないですよね
当時の私が欲しかった情報、またこの記事がそんな親御さんの励みになればと思います(o^^o)
初めましてあっくん
産まれた時のあっくんは、少し小さめ
2400グラム代でした。
第二子だった事もあり、気持ち的には余裕があり
『ちっちゃい〜かわいい〜』
と、とにかくメロメロでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133154369/picture_pc_560b65383383cdd826401b4050f58e0b.png?width=1200)
ミルクもたくさん飲む子で、新生児が終わる1ヶ月検診では体重が増えすぎていて病院で注意されるほど(・_・;笑
順調にぶくぶく、、じゃなくてスクスク育っていくあっくんでしたが、
その頃私が気になっていたことといえば
月齢に対する成長が全てにおいて遅かったことです。
首のすわりや寝返りなど
一般的にこの月齢でできるようになること!ってありますよね。
それが全体的にあっくんは遅めでした。
赤ちゃんの頃、活発に動いているというよりは、ジーッとしていて動かないと言う感じ。
あまりギャーっと泣くこともないし、
夜もしっかり寝てよく食べる。
周りからは、手のかからない子だねーっと良く言われました。
あっくんの成長の月齢です。
参考になれば幸いです
おっぱいのみ下手くそ
あやすと笑う 4ヶ月
首すわり 5ヶ月
寝返り 5ヶ月29日
腰すわり 9ヶ月〜10ヶ月
ずりばい 9ヶ月
歩く 1歳8ヶ月(初めての一歩は1歳6ヶ月)
全体的に遅めですよね( ; ; )
母乳を飲むのが下手くそだったんだけど、
これはお姉ちゃんと比べてなので
どれぐらい下手かはあまりわかりません笑
母乳はよく出る方だったのでいつも溺れていた記憶です(^_^;)
とくにあやすと笑う、ママを目で追うとかは療育や小児科での聞き取りで結構聞かれます!
あっくんはあやすととにかくニコニコでした。
誰に抱っこされても大丈夫だし、ニッコニコでムッチムチの男の子でした
一方で後追いはあまりなかったです。
1歳を過ぎた頃から、まだ歩かないかなぁ、、と気になりだしましたが全体的な成長も遅かったしそこまで気にする必要もないか!と言う感じでした。
ですが私の心配がより一層大きくなる出来事が起きます。
一歳半検診で指摘された事
次回に続きます。