![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133690905/rectangle_large_type_2_194815095768fc2f706dc822aa9ab5bf.png?width=1200)
1歳半検診
1歳半検診までの私
あっくんが初めて発達の遅れを指摘されたのが1歳半検診です。
1歳半検診までのあいだ、全く気づかなかった訳ではなく、
一歳になるまでの成長は全体的に遅れていました。
でも自閉症や知的障害と言う言葉がよぎったことはほとんどなく、
この子はただ成長がゆっくりなだけ。
全部遅かったから歩くのも話すのも遅いだけ。
私含め家族みんながそう思っていました。
検診当日
検診の日、まだ歩かないしなにか言われるだろうなと思いつつ
保健師さんからの『ゆっくりなだけで大丈夫よ!』と言う言葉を期待していました。
歯科検診、内科検診、栄養士さんの話がおわり保健師さんの聞き取りがありました
↑自治体によって少し違うみたい。
ひと通りあっくんの成長状況を話します。
保健師さんが問診票見ながら質問してきます。
そして積み木つみと指差しのチェックがあります。
積み木をなんとか積み、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133690906/picture_pc_1d318611f3980e8dcbd12d8c9cac4f9b.png?width=1200)
保健師さんが色んな絵が描かれた紙をひろげて、
保『ワンワンはどこ?』
子『‥‥』
保『犬は?』
子『‥‥』
保『これなーんだ?』(車を指差して)
子『‥‥』
実際はじーっと黙っていたと言うよりは、
さっきの積み木で遊んでました笑
保健師さんに言われたこと
最後に言われたことは、
『歩くのが遅い子はよくいるし、歩けるようになるよ。けど発語がない事と、指差しができないことの方が心配かなぁ』と。
歩かないことばかり気にしていたけど、
あっくんは発語がなく
『ママ』すらまだ言わない
当然指差しも出来ません。
保健師さんからは
『自閉症疑いのグレーゾーン』
と言われて、その日はその地域では有名な大きめの療育園に行ってみてと紹介されて帰りました。
何か言われるとは思っていたけどいざ実際に他人から指摘されると結構ショック
我が子が自閉症?
グレーゾーン?
これからどうすればいいんだろう
近所の仲のいいママ友さんに相談しにいくと、『完全にホワイトの子なんていないよ』と言われたのがとても救われました。
私のせいなのかな?と思う事もありますが
まあでも、落ち込んだってしょうがない
今できることをやっていくしかない!
と、療育園の予約を入れました
読んでいただきありがとうございます。
次の更新では、初めての療育園に行った日のはなしです(o^^o)