
みなさん、おはようございます。
ゆっかです。
連続投稿99日目です。
ついに連続投稿100日目前!
よく続けられたなと自分でも思います。
これまでも何度もチャレンジしてきましたが、ここまで続いたのは初めてです。
私は元々コツコツするのが苦手で、何をするにも、やる気を起こして、その勢いで短期集中してやる!というタイプでした。
だから、あんまり努力していないけれどある程度、評価されるレベルまでできた。
という結果に満足してそれ以上努力することに対してやる気が湧かなかったんです。
しかも、やったらもっとすごいんだからって、可能性の中にも生きれますしね。
まだ本気出してないだけ、みたいな。
でも、これって結局他人軸だからなんですよね。
人に評価されるレベルまでは頑張るけれど、それ以上はサボるみたいな。
でも、自分がどういうGOAL世界を目指していて、その自分であれば、今、目の前にあることに対して、自分はどう取り組み、どのレベルで行うのか、に対して自分で基準を設定すると、サボるサボらないとか、やるやらないとかの発想がなくなりました。
普通に「やる」1択です。
やらないのであれば、それに紐付くGOALを捨てるという決断をしたということです。
いつの間にか、今、目の前の選択一つ一つが、その先に広がるGOALに対する重大な選択という感覚に変わっていることに、これを書きながら、今、気づきました。
そういう意識で過ごすと日々の目の前のことに対する取り組み方が変わります。
そして、もう一つ持っておきたい考え方は、いつからでも未来は変えられるということです。
もし今している選択が理想のGOALにつながっていないのであれば、今この瞬間から、これまでと違う選択をしていくこと。
それが理想のGOALへの軌道修正になります。
今日が一番若い日です。
現在地を受け取って、過去を後悔するよりも、今、この瞬間から未来に向けて最善の選択をしていきましょう。
共にGOALに生きましょう!
以上、本日もお読みいただきありがとうございました。
今日も最幸の一日にしましょう!