![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139896786/rectangle_large_type_2_dba23c336b603065a15c3ce917b164f0.png?width=1200)
みなさん、こんにちは!
ゆっかです。
ここまで、私のこれまでの生き様について書いてきました。
今日は、私のこれからについて書いていきたいと思います。
私のGOAL~どういう世界を目指しているか~
まず、私のGOAL、つまりどういう世界を目指しているのかについて。
誰もが自分の可能性を信じ、自分らしく幸せな人生を歩める社会を創る
これが私の目指している世界です。
自分の人生に諦めることなく、自分らしく生きる人、幸せに生きる人を増やしていきたい。
それが私が人生をかけて目指していきたい世界です。
フォーカスする対象と目標
このGOALを達成するために、私がまずフォーカスする対象は、「公務員」「子育て中(特に小学校低学年以下)の女性」です。
ここにフォーカスする理由としては、まずは私自身が当事者であり、臨場感と課題感高く取り組めること。
そして、この対象が自分らしく幸せに生き、社会に対し、もっと力を発揮できる状態になれば、日本社会がめちゃくちゃよくなるインパクトが大きいと考えているからです。
よって「公務員と女性が自分の可能性を信じ、自分らしく幸せな人生を歩める社会を創る」。
これがまず私が目指す目標です。
期間は2030年頃までに達成したいというイメージです。
具体的に何をするか
このフォーカスしている目標に対し、何をしていくか。
前提として、インベントオンザウェイでやりながら考え、変わっていくと思いますので、あくまで現段階で考えていることです。
【取り組んでいく観点】
◆公務員業界に、「自己理解」「キャリアコーチング」の考え方を広げる
◆公務員の兼業に対する可能性を広げる
◆自分の生き方を発信することで女性のキャリアの可能性を広げる
◆女性のキャリアについての情報収集と情報発信をすることで女性のキャリアの考え方の観点を伝える(ダイバーシティなどもっと広い観点へつなげていく)
◆コーチングで一人一人の人生に向き合い、最高の人生を手にする人を増やす
具体的なアクションについては、どんどん変わっていくので、ここには書きませんが、上記の観点で今後、活動していきます。
チャレンジしたことについては、またnoteに少しずつ書いていきたいと思います。
以上、私のこれからについてでした。