Yuki

始めまして能野結季です。 岡山でWebデザイナーをしています。 noteでは自分の振り返りの場として残していけたらなと思っています! よろしくお願いいたします。

Yuki

始めまして能野結季です。 岡山でWebデザイナーをしています。 noteでは自分の振り返りの場として残していけたらなと思っています! よろしくお願いいたします。

最近の記事

Webデザイナーの私が超オススメする3冊

とってもお久しぶりに記事を書いていてなぜか緊張… デザイン修行中や就活してた頃はあんなに書いてたのに… 最近アウトプットする機会が非常に減っており、 良くないと自分を叱りつけています。 そんな事はさておき、今回は私が読んでみていいなと思った本について書いていきます!Webデザイナー必見ですので時間があれば見てみて下さい! はじめに現在私はWebデザイナーとして企業に務めており、 社内での個人目標として「1ヶ月で3冊本を読む」という目標を掲げました。読んだ後は感想をまとめて

    • おみくじアプリ自分で作ってみた!

      今回は、模写ではなく自分でおみくじアプリを作ってみました! 今の自分でも、作れそうと思ったので挑戦した次第です。 意外にも10分くらいで作れました! 作成手順1.HTMLで見た目を作る。おみくじの結果を表示するdivを作っておく <body class="text-center mt-10"> <h1 class="title">おみくじ</h1> <button id="btn" class="mr-3">おみくじスタート</button> <button id="re

      • JavaScriptで、クイズゲーム作ってみた!

        今回はこの方の動画を参考に、クイズゲームを作ってみました! 作ってみたと言っても模写コーディングですが...(笑) 初心者にも優しい説明でとてもわかりやすかったです! やっぱり何か作れると、とても楽しいですね。 完成作品 学びなど・textcontentとinnerHTMLの違い この2つは似たようなものでテキストを書き換えるときに使うと思います。 前に勉強した時僕は、innerHTMLを使っていたのですが、今回の動画でtextcontentが使われていて何が違うんだろ

        • 4月までにVue.jsを扱えるようになる!

          こんにちは能野結季です。 世間ではまだコロナで騒がれてますね。 僕は地方に住んでいるのでまだマシですが、外出は避けています。 皆様もどうかお気をつけください。 さて今回はタイトルにある通り、Vue.jsを扱いたい思ったので、詳しく書いていきます。 Vue.jsにつきましては、こちらを見ていただけるとわかりやすいと思います。 なぜ習得したいと思ったか 僕は一年前くらいにプログラミングを勉強してみたんですけど、全然おもしろくないし、難しいし、苦手でした。 そんな僕が今になっ

          ポートフォリオを作成しました!

          Webデザイナー/コーダーを目指している能野結季です。 コロナが流行っていて、大変な時期ですが、就活を再開するにあたって、もっと自分をアピールしたいと思い、作成しました! (URLが多少見づらいですが、独自ドメインは後日取得します。) 最近、自身の制作スピードが上がって、上記のURLのコーディングであれば、8時間ほどでHTMLコーディングできます。 まだまだ改善すべき点はあると思うのですが、今の僕ができる限りの工夫を施しているので、ご覧いただけたら嬉しいです! 1.利用

          ポートフォリオを作成しました!

          HTML&CSS 進捗

          このテーマで書くのはとても久しぶりで、かなり時間が空いてしまいました.. 現在どのようなことをしているのか、どんなことができるのかを簡単にまとめていこうと思います。 ・Bootstrapを使い始めました!! Bootstrapはとても楽にかけて便利と聞いていましたが、最初から使ってしまうと深く理解ができなかったり、基礎のベースが作れないので使用してきませんでした。 ですが、だんだん理解が深まってきたのでついにBootstrapを使って書いています!! ・とにかく楽ちん!

          HTML&CSS 進捗

          2020 今年の抱負や振り返り、就職に向けて

          かなり遅れましたが新年あけましておめでとうございます。 カウントダウンは地元の最上稲荷でしました。 人が多すぎて進むのさえ困難でしたが賑わっていてとても楽しかったです。また今年も行こうと思っています。 昨年は「IT業界に就職する!」という目標を達成できませんでしたが、それなりに充実した日々となりました。 まずは2019の振り返りからしていきたいと思います。 2019年振り返り僕は工業高校に通っていたのですが、父の影響もありITの世界で働きたいと思っていました。 高校3年

          2020 今年の抱負や振り返り、就職に向けて

          Okayama WordPress MeetupとJP_Stripes in 岡山に参加してきた

          JP_Stripesとは 全国13都市で開催されている、オンライン決済プラットフォームStripeのユーザーコミュニティ。岡山では2回目のミートアップらしいです! また同日午前中、同会場にて「OkayamaWordPressMeetup」にも参加させて頂いていました。 のでまずはそちらの内容から書いて行こうと思います。 Okayama WordPress Meetupとは タイトルの通り、岡山で開催され、WordPressに興味がある方のコミニティです。今までに3回開

          Okayama WordPress MeetupとJP_Stripes in 岡山に参加してきた

          AWSについて学んでみた

          AWSとは僕は以前Amazonといえば、ショッピングサイトお思い浮かべていました。Amazon Web Services(AWS)は、そのAmazonがショッピングサイトとして有名になる間に培った、クラウドコンピューティングサービス。 読もうと思ったきっかけ理由は主に2つあり… ・AWSは最近耳にすることが多く、Alexaスキルを作った時にも使ったので単純に興味がありました。 その時に少し調べてみたのですが、さっぱりで今回本を買って勉強してみようと思いました。 ・今月末

          AWSについて学んでみた

          クラウドの基本を学んでみた!

          今回は「この一冊で全部わかるクラウドの基本」を読んでみました。 読もうと思った理由僕はIT業で働く事を直近の目標として色々勉強しているわけですが、 クラウドって何? と思い、普段よく聞く単語だけど説明しろと言われたらできない... なので、全てを理解するのは難しいですが、簡単に知っておきたいと思ったからです。  クラウドとはクラウド(cloud)とは「雲」のことですが、ネットを図で表すときに雲の絵を書くことから来ていると言われている。 今までは自社で情報を管理してい

          クラウドの基本を学んでみた!

          ドットインストールを使い初めました!!

          現在僕は、プログラムの勉強しています。 勉強するにあたって、色んな学習サイトを調べたり、使ったりしてみて、最終的に今は「ドットインストール」を使っています。 理由は 「分からないながらも、形にできて実践的な勉強ができる!!」 だからです。 使ってみた感想・たくさん手を動かせられる。 ・サクサク進めれる ・形にできて達成感がある 初めは他のサイトを使っていたのですが、基礎は学べても何かを作ってみたりだとかは無く、面白みに欠けていました。 ですが、「ドットインストール」

          ドットインストールを使い初めました!!

          高校生の僕が「Alexa Day 2019 スキルコンテスト」に登壇したお話

          IT業界で働きたいと思っていた高校生の僕が、無謀にもイベントに登壇してきました。(ちなみに2019年3月で高校を卒業したので、この記事を書いている2019年4月現在では、じつはもう高校生ではないのですが 笑) この記事ではその詳細について書いていきます。 登壇しようと思ったきっかけ 僕はITの仕事をする父に憧れて、高三の夏くらいから本格的に動き出し、HTML&CSSの勉強をしていたのですが。。 ずば抜けた技術や知能があるわけでも無く、今の自分にはアピールできるものが何

          高校生の僕が「Alexa Day 2019 スキルコンテスト」に登壇したお話

          Alexaスキル作成中の反省点!

          僕はAlexa Dayに向けて、今スキルを作っているのですが、超絶初心者という事に加えて、コードも立派にかけないので、結構苦戦しています。 もちろん登壇する他の方々は、スキルとアイデアで素晴らしい物で来ると思いますが、僕にはアイデアでしか勝機がないので、全力でアイデアを考えているのですが、まず考え方から見直さないとだめでした。。。 人の立場で考える まず前提に面白いものを考えないと行けないのに、僕はそれを考えずただひたすらに案を出していくだけでした。そんな感じだといかに

          Alexaスキル作成中の反省点!

          今日の振り返り

          昨日色々と遅くまで活動してたので、まさかの昼に起きてしまい作業時間は四時間ちょっとでした、、、 活動内容としては、Alexaのサンプルコードを自分なりに変えて、スキル作成練習していました。 色々課題が見つかり、JSの基礎知識が足りなさすぎてコードの意味がさっぱりなので、本を何冊か購入し、一から学んでいこうと思いました。

          今日の振り返り

          Alexaスキルの勉強 5

           第八回 DynamoDBを使って前回の会話内容を覚えているスキルを作ろうこれまでにAlexa道場で作ってきたスキルは、ユーザーとの対話が終わるとその内容を全て忘れてしまいます。そこで、前回の会話の内容を記憶したり、過去に選んだ曲や、注文した内容を覚えていると、より賢いスキルにすることができます。今回はAWSのDynamoDBを使ってこのような機能を実現する方法の解説でした。 DynamoDBを使うためには? AWSに、この一行を加えるだけでOK! あとはセッションアトリ

          Alexaスキルの勉強 5

          Alexaスキルの勉強 4

          第七回 スキルと公開申請と審査について知ろうスキル開発の企画段階から知っておくと役に立つAlexaスキルの審査基準と公開ポリシーについて学びました。審査チームの担当者をゲストに、審査のポイントや審査提出時に気を付けたいこと、公開ポリシーの最新情報などを知ることができました。 ポリシーガイドラインの代表例商標、知的財産、ブランド ・第三者の知的財産を侵害していないか注意 ・知的財産を侵害するスキルは認定されない ・知的財産を使用する場合は事前に許諾を得る 子供向けAlex

          Alexaスキルの勉強 4