![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153388791/rectangle_large_type_2_e469bd00e7e1ead543fdbb3c8d97e6ac.jpg?width=1200)
伝記 No.7 期待って言葉はクソ喰らえ。
2024.9.7.
『私はあなたに期待している。』
これを言われてもなんとも思わない。
"期待"
= ある人がそれをするのを(他の人が)あてにし、心待ちに待つこと。将来それが実現するように待ち構えること。
この言葉をよく使っているのなら。
おもろない人生よね。
だって、自分は何もせずにその人に勝手に期待して、その人が何かするのをただ待つんだよ?
期待するのは人の勝手だけど、対相手に向けて期待の槍を投げるのはやめておこうぜ。
私だって人に期待したことは沢山あるし、今でもたまに期待したくなる気持ちが自分の内部から出てくることもある。
でも、誰かに期待していい経験したこと、私には無い。
読んでくれてる人で、誰かに期待していい事があったのなら、是非エピソードを聞かせてほしい。
人に期待している時間があるなら、自分でその期待の先の実現に近づく行動を取ったらいい。
だって、人に期待して、その期待が満たされなかった時、それをその人のせいにするのだろ?裏切られたとかいう人までいるよね?
そんな理不尽なことはないのだよ。
期待したのは紛れもなくあなたのだから。
もう一度言おう。
期待する人生なんてやめてしまえ。
期待する前に、自分で行動する。
ダメだったら自分の責任。またそこで成長するさ。
あ、そうそう。人に言われて、それをそのまま人生に無理やり落とし込んでいる人も、本当にオススメしない。
まぁ、これはまた今度話そう。