見出し画像

【プレイメモ】遙かなる時空の中で7 5章までやっていてうーん…と思ったところ

遙かシリーズのプレイ記録:1、2、3、4、6
特に好きな作品:3、6
どのナンバリングもFDはやってません

最近になってようやく「信長の野望-新生-」を遊んだこともあって、信長の娘が龍神の神子をつとめる7をやってみたくて購入。
5章まで進めてきたところでどうにも引っかかる点がいくつか出てきたのでちょっと吐き出したくて記事にしました。

信長の娘という設定に感情がついてこない

これが一番引っかかっていて、章を読み進めてきたら変わるかなーと思って5章まできたのですがむしろ乖離が大きくなっているような気さえします。
今までの「現代に生まれたどこにでもいそうな普通の女の子」という設定の万能さがしみじみ……。
今までの主人公をさほど深堀りしなくてもよかったのは、この設定のおかげでプレイヤーとほぼ地続きだからです。そこに梓でいう「おばあちゃんっ子」とかいうエッセンスが加わっても、私はおばあちゃんっ子じゃないからいまいち気持ちがわからん、とはならないのですよね。
今回の「信長の娘」は明らかに異質な設定の割に、その異質さを突き詰めてキャラクターとして成立するほどの尺がとられていないように感じます。恋愛ゲームにおいて主人公の描写が多いのは設計としてあまり受け入れられないと思いますが、ここまで盛った設定ならばもっと尺をとって描いてくれたほうがよかったのかなあと…。たとえば3で白龍の逆鱗をもって転移するバッドエンド展開が泣けるのは、そこまでの共通ルートにしっかり時間をとっていて、仲間たちへの愛着が生まれていたからでした。だから「助けたい」という主人公の気持ちがよく理解できたのですが。

あと七緒、乱世を鎮めたい気持ちをもってるけど、全部終わったら現代に帰る気がありそうなところも謎。織田一門の娘としての気持ちが強く芽生えているのなら、やっぱり織田を助けたい、行く末を見守りたいと思うような気がするけどなあ……
ただ、七緒周りはプレイ時間に付随して印象が変わると思うので、もう少し進めてみたいと思います。


さて、ここからはただ萎えポイントの吐き出しです。


マップ移動はサクサクさせてくれ

ここを進めば大阪だけど、大阪に移動する?
▶はい
いいえ

ゲーム本編イメージ

多すぎるんだわ
特に5章はマップが3種類くらいになっていることもあり、さっさと移動させてほしい…
この仕様削ったらゲーム止まりますみたいな仕様だったんだろうか。本当にやめてほしいこれ。


戦闘がトップレベルの虚無時間

6の戦闘も大概つまらなかったですが、まさかこれを更新してくるとは…
戦闘の仕様もそうなんですがUIがかなり不親切に感じます。応援や術の対象者の選択が下部のアイコンでしか選べず、ちびキャラの方になんにも変化がないのには戸惑いました。本当に令和のゲームか?
髪色が似た系統のキャラが少なくないので最初のうちめちゃくちゃ誤爆しました。今もぼーっとしてるとときどき誤爆します。


怨霊化した有名武将のデザインがぱっとしない

戦闘の話が続きますが、怨霊化した武田信玄のデザインがあまりにモブ過ぎてびっくりしました。軍配くらいは持っていてもよかったのでは…!???
攻略対象じゃないからなんか…


散々書きましたがとにかく個別ルートへ行け

うーんと思うところはあれど、戦国時代の遙かというのを楽しんでいるのもまた事実。
いろいろ書きましたがまだ個別ルート入ってないので、早くストーリーを読み進めたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!