![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61464046/rectangle_large_type_2_a1fca783854bc0c715c191fc54b57f47.jpeg?width=1200)
Photo by
corocorocco
面倒なことを頼むときにはこのフレーズを!
おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。
ビジネスの現場では、面倒なお願いをしなければならない局面があります。
自分ひとりで何とかする。頑張れば、片付けられるという問題ばかりではありません。我を張らず上手にお願いすることは、円滑に仕事を進める上で欠かせません。
ここでは、私の経験から聞き入れてもらえる確率が高い「依頼のフレーズ」を、ご紹介します。
●頼れるのはあなただけなのです
●ほかに相談できる方はおりません
こういわれて、気分を害する人はまずいません。
責任の大きさは感じますが、多少無理をしても、聞いてあげようと心が動くものです。
●身勝手なお願いとは承知しておりますが
かなり面倒で厄介なことを依頼したり、要求するときに使います。「まことに勝手なお願いですが」とは、一線を画す。
無理難題を頼む際は、このフレーズです。
●切にお願い申し上げます
●伏してお願い申し上げます
強く懇願する時に使います。
「切に」と「伏して」は、「くれぐれもよろしくお願い致します」というニュアンスです。
「ご理解のほど、切にお願い申し上げます」というように伝えます。
~我を張らずお願いすることは、円滑な仕事に欠かせない~
最後までお読み頂きありがとうございました 臼井由妃
💛最新刊・好評発売中💛
💛臼井由妃・最新動画💛
💛毎日配信Standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛