![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170668234/rectangle_large_type_2_fedbf7f68587805b5b3c1c2005f7fcf3.png?width=1200)
相手も自分も大事にする伝え方
おはようございます!著述家の臼井由妃です。
自分を抑えながらコミュニケーションをとっていると、誰しも、次第に不満が溜まってしまいます。
上手に感情をコントロールできればいいのですが、我慢していることに気づかない相手に対し、「なんで察してくれないの」と、怒りやイライラが募ってしまうことも起こりえます。
何かの弾みで、積もりに積もった不満の感情を相手にぶつけて、自分も相手も嫌な気持ちになり、人間関係が悪くなってしまうことも、実際にある話。
相手のことを考えて、自分を抑えたはずなのに、それが原因で関係が悪化してしまう。本末転倒ですよね。
相手のことを考え、さらに自分の感情もおろそかにしないでコミュニケーションがとれたら、こうした事態は起きにくくなるはずです。
自分を大切にし、相手も同じように大切にするには、お互いを尊重しながら意見を交わす「アサーティブ・コミュニケーション」がオススメです。
~自分も相手も大切にするのが「アサーティブ・コミュニケーション」~
最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃
💛最新刊・好評発売中💛
「お金の性格を知る・賢く使う・働き方を知る」で
お金の不安はなくなります!
💛10万5千部突破・ロングセラー💛
時間を活かし成果を出す「時間の達人」になる!
💛毎日配信「standfm言葉のパワースポットウスイユキチャンネル」💛