![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100862662/rectangle_large_type_2_80004d37b416e1c510107f9df0dc206c.png?width=1200)
資格取得の勉強で「好きを仕事にする」ための基礎を学ぼう
おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。
「好きなことで、生きていく」はヒカキンさんが出演したYouTubeのCMのキャッチコピーでしたね。
それもあって「ユーチューバー」が人気の職業に急上昇しました。
好きなことを仕事にすること自体は、誰にでもできます。しかし、それで暮らしていくのは、簡単なことではありません。
好きを仕事にできるかどうかは、覚悟次第です。「えっ?そんな……覚悟なんて、できないよ」正直ですね。今は、それでいいです。
では、「打ち込めるものはありますか?」
「動画づくりにハマっている」「歴史小説を書いている」
「撮り鉄です、実は」「男子だけど、ケーキ作りが好き」
そんな風に「高いレベルの好き」が、あなたの中には、もっとあります。
「資格取得の勉強」は、あなたの中にある「高いレベルの好き」を「稼げるレベル」に高めたり、新しい好きの才能を見つけて、「好きを仕事にする」ための基礎になるものです。
どんな資格の勉強でも共通するのは
1具体的な目標を定める 何のために学ぶのかを明確にする。
2ゴールから逆算して大まかな勉強計画をたてる いつまでに結果を出すかを決め、計画をつくる。
3勉強計画をスケジューリングする 短期間で効率よく結果を出す、楽して学ぶ術を選ぶ。
4行動する 合格に必要な勉強だけをする。余計な勉強には手を出さない。
5ピークの状態で試験日を迎える 心身ともに絶好調な状態をつくる。
この5つです。
トップ合格を目指し、寝る間も惜しんで勉強するとか、出題される可能性が低い問題にまで手を広げるのは、NG。私は資格学校に通う受験生や独学生を300名ほど見てきましたが、短期一発合格するのは、余計な勉強をしない人なんです。
~資格取得の勉強をするのは、生きるために必要な要の力をつけること~
最後までお読み頂きありがとうございます。臼井由妃
💛最新刊・好評発売中💛
💛毎日配信standfm「言葉のパワースポットウスイユキチャンネル」💛
💛YouTubeチャンネル登録をお願い致します💛