![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80491563/rectangle_large_type_2_329f77c23e26f57f6475ebb33ee0910b.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
初対面の人に使いがちな「ほめ言葉」
おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。
大勢が集るパーテイーや会合などで、始めて出逢い会話を始めたのはいいのですが、共通の話題が見つからず、ぎごちない会話をしているとき
「モテそうですね」「頭がよさそうですね」などと、ほめられても嬉しい気持ちはしないでしょう。
「●●そうですね」は予想であって、事実かどうかは、短時間の会話では分かるはずもないからです。
「調子の良い人」「お世辞がうまい人」「社交辞令」
そう捉える方も、いらっしゃるでしょう。
それよりも短時間のやりとりで分かる「事実」をほめ言葉として、伝えた方が賢明です。たとえば
「楽しい方ですね」「(●●について)よくご存知ですね」
「姿勢が良いですね」などと伝えるのです。
相手の知識や情報の豊富さなどに感心したならば、
「博識ぶりに驚きました」
「興味深い話をよくご存知で驚きました」
「ご一緒できて本当に楽しかったです」
過剰にならない自分らしい「ほめ方」をするといいでしょう。こうしたひと言があれば、また会いたくなる。
あなたは忘れない人になり、ご縁が深くなります。(明日に続く)
~過剰にならない「ほめ方」でまた会いたくなる人になる~
最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃
💛最新刊・好評発売中💛
💛毎日配信standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛
💛YouTube始めました・チャンネル登録して頂きましたら幸いです💛