![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63816510/rectangle_large_type_2_ab628e1827d5e44c5632797edf0f8229.png?width=1200)
自分のブログのページ表示速度を測ってみた(壊滅的!)
ブログ1年生のゆきです。
今日は、これから新しく開設するブログのテーマを探しています。
私にとってまだブログはサイドビジネスなので、無料のテーマでいいものがないかな、と探していたのですが、やはり有料のテーマだとSEO対策も良さそうだし、後々コンテンツ増えてから変えると全ての記事を調整しなければならないそうなので、今から投資しておくのも悪くないのかなと思っています。
ざっくり探した感じだと、SWELL、THE THOR、AFFINGER 6あたりが有料テーマで良さそう。無料だとTHE THORを提供しているLION BLOGなどがSEO対策かなりされているようですね。どれも2万円弱のようです。
参考にさせて頂きました↓
自分のブログのページ表示速度を測ってみる
そんな中、ふと目についたのがページの表示速度。これまでは、とりあえず立ち上げてコンテンツ増やすことばかり考えていたので、速度までは手が回っていませんでした。SEOにかなり影響するみたいなので、思い立ってGoogleのPageInsightsで確認。
試した自分のブログはこちら:https://jp.lebanesegarlicsauce.com/
モバイルは壊滅的ですね。
パソコンは黄色なのでまあよしとしましょうか
このブログはレシピサイトなので、Googleのレシピ検索にも対応できるようにと思ってレシピ専用のテーマを使っています。開設当時は(日本語のサイトなのに)英語でばかり検索していて、そこで気に入ったBlossom Recipeというのを使っています。
多少CSSはいじったものの、そんなにカスタマイズはしてないはずなんですが、それでこのスコアはちょっとがっかりですね。
まだ公開して2ヶ月なので、Googleにもキャッシュされていないようで検索しても全然出てきません。Google検索に出てくるようになるのは思ったより時間がかかるようなので、6ヶ月くらい待ってから確認しようかなと思っていました。
自分のブログで使ってるテーマのデモサイトの表示速度を測ってみる
こちらのBlossom RecipeのデモサイトもPageInsightsにかけてみると、評価低めですね。開設したレシピブログは既にコンテンツもだいぶ増えてるんですが、これはちょっとテーマの選定やり直した方がいいかもしれません。
20年近く前に家族が作ったブログのページ表示速度を測ってみる
昔家族が設置した英語版のブログはTarskiを使っています。シンプル。こちらは、設置した2003年から全くデザインを変更していないのですが、モバイル版は評価低いですね。が、パソコンは惜しいところまでいってます。
でもデザインが古いのでアップグレードは必須。日本語版でも使ってるレシピ専用のテーマを使おうと思ってましたが、上記の結果をみると練り直す必要がありそう。
英語版のレシピブログはこちら:http://lebanesegarlicsauce.com/
SWELLを使っている方のブログの表示速度
モバイル版は黄色ですが、パソコンの方は評価いいですね。他にも有料テーマを使っている方のブログをいくつか試させて頂きましたが、モバイルはどれも黄色の評価のようでした。
Google Search Consoleを確認(検索パフォーマンスとユーザエクスペリエンス)
こちらも関連する項目として出てきたのでチェック。
新しい日本語版のブログは検索からのクリックは全くありません。クロールリクエストというのはされているようなのですが、まだ検索結果には出てこないようです。自分でキーワード検索かけても出てこないですね。
古い英語版もアクセス数が全然ないのでページエクスペリエンスは表示されません。ただ、こちらはさすがに20年存在しているので、検索結果には出てきますし、検索キーワードによっては上位になるようです。
ということで、SEO対策についてはかなりの恥を晒してしまいましたが、一歩一歩ですね。IT業界でWebシステム担当していたのに、この現状はかなりもどかしく恥ずかしいですが。。。
ずっとITやっていてWebサイトのコンテンツ管理もしたことあるし、ブログもなんとなくできそうな気がしていました。とりあえず、WordPressのセットアップなどは抵抗なくできるし、コンテンツに集中しよう!というのは浅はかでしたね。甘かったです。
これからの私のブログスキルアップにどうぞご期待ください。