見出し画像

今日の合氣的気づき:「体と心の動きが一致しているか」

今日の合氣道の稽古で、木刀の素振りの稽古をしました。木刀を振り上げて下ろす、それだけのシンプルな動きです。でも師範から「動きがあべこべになっていないか?」と注意されました。つまり木刀を振り上げたとき、木刀を下ろした後のことを考えていないか、と。

たしかに木刀を振り上げた時に、うまく切ること(実際に切るわけではないですが)を考えています。振り上げた時は振り上げることだけを考える、木刀を下ろした時に下ろすことを考えるのが自然の摂理、と師範は言います。

これは日常生活でも当てはまります。仕事をしている時に「今日のランチは何を食べようか」と考え、ランチを食べている時に「あの仕事を早く片付けないと」と考えています。あべこべですね。

心と体の動きを一致させるのが、一番能力を発揮できる方法でしょう。

今日もありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!