![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70948516/rectangle_large_type_2_69cc2a675f1c0abbe78f2e03a4b1aa57.jpeg?width=1200)
20年近く会社員やってわかった、仕事を楽しくするただ一つの方法
大学を卒業して以来、20年近く会社員をやってきた。
それだけやってると、さすがに「どうやったら仕事が楽しくなるか?」と折に触れて試行錯誤する。
なんだかんだで、起きてる時間の大半は仕事してるわけだしね。
結果、「こうすれば仕事が楽しくなる」という方法が、一つだけあった。
自分で仕事を作る
結論から言うと、「自分で仕事を作ること」が、オレにとって仕事を楽しくする方法だ。
例えば、前の会社では作ったままで放置されていたホームページの更新を行った。
「作ったままだともったいないから、更新させてほしい」って社長に言ってね。
初めて問い合わせがきたときは、うれしかったよね。
そのままやってたら、たまたま業界的にホームページに力を入れてる会社が少なかったおかげもあって、それなりに集客できてね。
会社辞めた今でも、一応更新されてるのを見ると、ちょっとうれしいよね。
あと、補助金取るのもオレが始めたことだね。
たまたま補助金を申請したことがあって、2~3時間で書類作って出しただけで、毎年100万円ぐらいもらえたんだよね。
「これなら間接部門でも利益に貢献できる!強いては会社ででかい顔ができる!」と思って、ホントにそうしてた。
さらには、子どもが生まれたとき、「育休取れば補助金が出るから」って話して補助金取って、育休取る文化を会社に作ったことは、今でもよく覚えてるなぁ。
自分で仕事作ると、自分で始めた仕事だからやらされ感ないし、上手くいけばすべてが自分事として受け取れて、とにかくほとんどすべてが楽しいんだよね。
ローリスク・ハイリターン
もっと言うと、自分で作る仕事って、ローリスク・ハイリターンなんだよ。
前例のない仕事だから、周りからも特に期待されない。
失敗したところで、何か言ってくる人もまずいない。
でも、ちょっとでも上手くいけば大きい。
だれも仕事についてわかってないからこそ、そんなに大きな成果じゃなくても「こいつすごい!」と思われやすい。
仮に成果が大きかったら、出世や昇給もあり得る。
自分で仕事作ると楽しいし、ローリスク・ハイリターンだしで、ホント良いことしかないんだよね。
気づいたことは提案しよう
仕事してたら、「これやったほうがいいんじゃないか?」って思うことってあるじゃない?
今ある仕事の改善かもしれないし、全く新しい仕事かもしれないけど、なんか一つぐらいは思いつくじゃない?
そういうの提案しよう。
ガツガツ提案しよう。
その提案が通れば、自分で仕事が作れる。
自分で作った仕事は楽しい上に、見返りが大きい。
ということで、まだ転職して間もないけど、思いついたことはガツガツ提案していこうと思っている、今日この頃。
「子育てムリ!!!」という、子育ての愚痴をただ吐き出すための掲示板作ったんで、ぜひ投稿してほしい!
https://previewer.adalo.com/1cbdfd0e-d9b0-49d5-ab96-da709d767f13
作ってもう3日4日経つけど、だれも投稿してくれなくて正直悲しすぎるんで、だれか投稿してくれ!