見出し画像

春から新生活。児童養護施設を退所したなど親に頼れず不安な人へ 「お金」と「ごはん」でサポートします。#親に頼れず新生活をはじめる人に届け

こんにちは、ユキサキチャットです。少しずつ、あたたかい日が増えてきましたね。春から、新生活がはじまる人も多いのかなあ。進学や進級・働きはじめるというみなさん、おめでとうございます。まずは、ここまできた自分のことをほめてあげてくださいね。

「正直、不安すぎて全然おめでたくない」という人もいるかもしれません。

ユキサキチャットにも、進学・働き先がきまったけどお金のことやおうちのことなどいろいろ心配で「やっぱり、進学やめようかな」「せっかく働き先がきまったのにそれまでのお金がギリギリ…」という相談も寄せられています。

ユキサキチャットは、経済的に困っている人への生活のサポートとして必要に応じて生活に使うお金をもらえる「現金給付」と、ごはんをもらえる「食糧支援」をしています。

困っていることがある人は、ぜひユキサキチャットで相談してください。

いまは困っていないという人も、よかったらユキサキチャットを友だち登録して困ったときに相談できるお守りにしてもらえたらうれしいです。

お金やごはんの支援を受けることができる人は?

15~25歳で、現在ひとり暮らしをしている人・ひとり暮らしを予定している人で、以下①〜③のどれか一つでも当てはまる人です。

①児童養護施設や自立援助ホームを退所した人
②経済的に保護者や親戚、祖父母などに頼ることが難しい人
③アルバイトをしているが、給料がへり生活が不安定になる可能性のある人

①〜③には当てはまらないかもしれないけど生活のお金やごはんが不安・困っているという人も、ユキサキチャットで相談してみませんか?困っていることをひとつずつ解決するお手伝いをします。

(この支援は、応募したら必ずもらえるというわけではありません。相談の内容や状況によって、国の支援制度などをご案内し受けられるようにサポートすることもあります。)

現金給付について

最大3ヶ月、月1万円がもらえます。生活費として自由に使うことができます。事情によって、一度に3万円の振り込みや追加給付を行なうこともあります。ユキサキチャットでこれからの生活を安定させるために、あなたにあった方法を相談員とともに話し合いましょう。アルバイトや就職・転職、生活保護など福祉制度を使うなどの方法を考えていきましょう。

Green and White Gaming Youtube Channel Artのコピーのコピーのコピー

銀行口座がない、親にばれたら取られてしまうなど、さまざまな不安がある人もいるかもしれません。お金は、銀行口座やアプリを使っての送金、現金書留で郵送などの方法でお渡しします。

食糧支援について

約30食をすぐに届けます。届ける食品は、パスタやパスタソース、レトルトのカレー、缶詰、お米など。必要な場合は、マスクや日用品も一緒にお届けします。

画像1

(※実際に届く内容は少し変わることがあります。)

アレルギーや苦手なもの、体調をくずして食べづらいなど、ひとりひとりに合わせて送るものを変えたりもしています。周囲の人に見つかることが心配な人には、近くの郵便局で受けとれるように送ることもできます。

ごはんを食べて安心できる環境をつくりましょう。もちろんユキサキチャットで、ごはん以外の相談もできます。これからも安心した生活を送ることができるように一緒に考えていきます。

お金・ごはんは、どうやったらもらえるの?

①D×Pの『ユキサキチャット』であなたの状況を教えてください
ユキサキチャットのLINEアカウントを「友だち登録」すると、自動メッセージがとどきます。メッセージにしたがって、あなたのことを教えてください。「食糧支援についての問い合わせ」「現金給付についての問い合わせ」を選ぶと、相談員から申し込みフォームが届きます。フォームの内容を記入しておくってください。

※ユキサキチャットは、13歳〜19歳むけの進路相談として運営しています。今回の現金給付や食糧支援では、25歳までの人も相談できます。

画像3

相談を始めるボタンを押すと自動メッセージをもう一度送ることができます。いま相談中のひとや、前に相談をしたことがある人は、相談員に「現金給付をしてほしいです」「食糧がほしいです」と伝えてください。

②相談員と電話やビデオ通話でお話します
LINE電話やビデオ通話でお顔を合わせて、相談員があなたのくわしい状況をお聞きします。お話のなかで、あなたの年齢や身分が証明できるものを見せていただくこともあります。

相談員が、「現金給付や食糧支援が必要な状況」であることが確認できたら、お金やごはんをお届けします。そのほか、失業手当てなどの国からもらえるお金のことや生活を安定させるために必要な情報もおつたえします。

※現金給付や食糧支援を行なう期間中に、ユキサキチャットをブロックするなどご連絡がとれなくなったとき、やむをえず給付をとめることもあります。

👇 相談してみる

ユキサキチャットは、助けてくれる場所を紹介したり、住むところを案内したりもしています。福祉制度を使えるように、住んでいる地域の市役所などにわたしたちから連絡をとることもあります。いろいろなサポートであなたの生活を支えます。これからのことを一緒に考えていけたらうれしいです。

ユキサキチャットでの相談が不安な人、困っている25歳以上の方へ

「お金がない、生活ができない」となったとき、まずは住んでいる市区町村の役所に電話または相談に行ってください。ここから探すことができます

つながらなかったら、社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)へ電話してください。(『〇〇市 社会福祉協議会』で検索したらでてきます)

生活に困っているときは、国の制度である『生活保護』をうけることができます。コロナでお金に困った人には、社会福祉協議会からお金を借りることができます。(特例貸付や緊急小口資金といいます)児童養護施設を出た人を対象に生活をサポートするためお金を貸してくれる制度もあります。また、ごはんをもらえたり、ごはんが食べれる場所を案内してくれることもあります。

やばいかもしれないと思ったら、すぐ電話して「いま、生活に困っているんです。」と伝えてください。電話でうまく話せないかもと心配な人は、いつから困っているのか、何に困っているのか(手持ちのお金が●円です。ごはんが1日1食です。住むところを追い出されそうです。など)をメモしておくと安心して電話できるかもしれません。児童養護施設などを退所した人は、そのことも伝えてくださいね。家族に頼れないことを伝えて、どうしたらいかを聞いてみてください。

▼市役所や社会福祉協議会がわからないとき
下の『全国の相談窓口』というページから、住んでいる都道府県を選ぶと相談できる窓口を検索することができます。

相談しても、すぐに助けてもらえないこともあるかもしれません。それでも、相談をした・しようと思った、あなたはすごいです。相談する・だれかに頼るということは、とてもむずかしいことだと思います。次に相談できるところはサポートする民間団体やNPO法人です。

▼その他の相談できるところ

【#東京 #相談アフターケア相談所 ゆずりは
児童養護施設、自立援助ホーム、養育家庭等を就学・就労自立で退所した人が相談できる場所です。生活、仕事、進学などのお手伝いをしています。 就職先や借りた家でのトラブル。病気、けが。予期せぬ妊娠など。相談は、電話かフォームから予約が必要です。でも、行くことが難しい場合もあきらめずに相談してみてください。
【#東京 #女の子 #住むところ #ごはん一般社団法人Colabo 
虐待や性暴力被害にあうなどした10代の女の子を支える活動を行っています。Tsubomi Cafe(つぼみかふぇ)という名前のピンクのバスは、10代向けの無料カフェです。渋谷、新宿で定期的に開催しています。充電したり、相談したり、ごはんを食べたりできます。開催日をチェックしてね。
【#神奈川 #居場所 #相談よこはま Port For
施設退所者等が自由にすごせる場所です。イベントや勉強会、生活に必要な情報の収集、個別相談もできます。利用には、登録(無料)が必要となります。電話かメールで問い合わせしてみてください。
WEBサイト:https://www.b4s.jp/activity/ypf/
【#群馬  #ごはん #相談ヤング・アシスト いっぽ
児童養護施設や里親家庭で暮らした人が安心して生活できるようにサポートしているところです。食べるものがないときは、食べ物をもらうことができます。ガス料金のはらいかたなど、生活のなかでわからないことがあったときも教えてもらえます。電話で相談してください。
【#愛知 #相談なごやかサポートみらい
児童養護施設、里親、ファミリーホームなどで育った人の相談にのっています。まずは、電話・メールで相談したいことを伝えてください。高校生を対象に進学のための奨学金制度・大学案内、先輩に聞く大学進学についての説明会もしています。
【#滋賀 #相談 #居場所 #ごはんほっとスポット
滋賀県内の児童養護施設、児童心理治療施設、里親、ファミリーホームから社会に出た人が利用できる場所です。話を聴いてくれる大人がいる安心できる場所です。大津市と守山市にあります。まずは、電話・メールで「利用したい」こと伝えてください。

▶︎パンフレットをみる(電話番号やメールもここにのっています)
【#京都 #相談 #居場所京都市ユースサービス協会
京都市内にある青少年活動センターで児童養護施設などで生活した人(13歳~30歳)の居場所や相談できる場があります。「お金をつかってしまって給料日前にご飯が食べられない」「誰かと話したい」「仕事の相談を歳の近い人にしたい」「自分でご飯をつくりたいけど、だれか教えてくれないかな」
など、生活のなかで困ったことをどうしようを一緒に考える人がいます。相談は匿名でもできます。行って相談も、電話で相談もできます。
【#大阪 #相談 】アフターケア事業部
大阪府内の児童福祉施設などを出た人が相談できる場所です。仕事や生活などで安心して暮らせるようにサポートしています。弁護士や保健師など専門家とも連携しています。 まずは、電話かメールで「相談したい」ということを伝えてください。
【#大阪 #住むところ #ごはんNPO 法人Homedoor(ホームドア)
家がないという状態を生み出さないようにサポートしているNPOです。住むところがないひとは一時宿泊や食料や衣服、洗面道具などの生活物品の提供などを受けられます。事務所では、食事(ご飯やラーメンなどを置いています)洗濯、シャワー、仮眠をとることもできます。相談フォームやメール/電話/直接行って相談することができます。
【#広島 #相談退所児童等アフターケア事業「カモミール」
児童養護施設,ファミリーホーム,里親,児童自立支援施設,児童心理治療施設,自立援助ホームなどを出た人の相談や居場所づくりをしているところです。仕事や進学先に通い続けることができ,生活が送れるようにサポートしています。お金や職場の人間関係・病院にいくときや市役所や銀行での手続きなど困ったことを電話でも相談することができます。行って相談する場合もまずは電話で連絡してください。
【#香川 #相談 】アフターケア事業所 わっかっか
施設を退所した人のくらしのサポートをしている団体です。メールとLINEで相談できます。市役所など公的機関等一緒に行き、手続きや相談をサポートもしてくれるそうです。丸亀市、高松市に事務所があって、行って相談したいときは、事前に連絡が必要です。
【#福岡 #相談 #居場所ここライン
施設や里親家庭、児童相談所などで暮らしたことのある10代・20代の電話・メール相談です。ここラインを運営するNPOそだちの樹は、居場所や食堂も運営しています。利用したいときも電話できいてみてください。

ここにない地域に住んでいる人へ。都道府県ごとに児童養護施設を退所した人が相談できる場所があります。一番近いところに電話すると、あなたの住んでいるところに近い相談先を教えてくれることがあるかもしれません。もし、どうしても見つからないときは、ユキサキチャットが一緒に相談できる場所を探します!

<このnoteにある情報について>
インターネット上の情報をまとめています。掲載させていただいている各団体のみなさまへ、情報の修正などご要望がありましたら、info@dreampossibility.com に連絡ください。

😰「お金をあげる・助けてあげる・簡単な仕事でお金がもらえるよ」には気をつけて!

悲しいことですが、困っているあなたにつけこむ悪い人も存在します。「お金をあげる」「支援するよ」と声をかけ、あなたの個人情報を奪う人や、お金をくれたあとで借金をおわさせられたり、おどされるなど危険なことに巻き込まれてしまうことがあります。

まず頼るのは、自治体の窓口や国の制度です。そして、NPOなど支援をしている団体です。怪しいかもしれない人を頼らずに、自治体の窓口やNPOに相談してみてください。

ユキサキチャットはLINEの公式アカウントです。(アカウント名の左に★マークがついています。)

画像2

この公式LINEであなたとやりとりをします。twitterのDMや、ユキサキチャット以外のLINEアカウントから、あなたの個人情報を聞くことはありません。また、ユキサキチャットへ「あなたのお金を振り込んでください」というお願いをすることはありません。

「なんか怪しいかもしれないけど、これって大丈夫…?」と不安に思ったときは、ユキサキチャットに話してみてください。一緒に考えます!

シェアや寄付で困っている10代を支えませんか?

困っている10代にこの情報が届くように、「 #親に頼れず新生活をはじめる人に届け 」をつけて、Twitterでシェアしませんか?本人が自力でこういった情報にたどりつくのは難しいことです。みんなで情報をリレーしながら新生活に不安を抱える10代に届けていきましょう!

また、このユキサキチャットでの無料相談や現金給付・食糧支援は、ご寄付をもとに実現しています。コロナ禍も影響してチャット相談は毎月急増しており、財源がおいついていない状況です。寄付で10代の新生活を支えませんか?

寄付はこちらから⬇

新生活がぜんぜんおめでたくない…と思う10代に、心からの「おめでとう」を伝えるために。
シェアや寄付で、参加してください!