ブロックチェーンについて
1.ブロックチェーンとはどのようなものか?社会をどのように変えるか?
ブロックチェーンの本質は、「改竄されないデジタル情報を残せること」。
これによって POE(文書の存在証明)が可能になった。
2017年に森友事件が起きた。財務省が決裁文書を改竄していた。しかしこのような事は、ブロックチェーンを用いれば阻止できる。
実際に利用されてない大きな理由は、人々がこうした技術の存在を知らないこと。この当時の政治家は、「デジタル化すれば改竄できなくなる」と言った。実際は逆である。デジタルだから問題なのだ。
公証人が提供しているサービスは、「ある時点である文章が確かに存在したということの証明」だ。例えば遺言書。
会社の定款についても、公証人の認証が必要とされている。これが起業率の低さの原因だと指摘された。しかし、実際には制度を変えることができなかった。これができなかったのは、既得権が大きいから。
税務申告書類。デジタル化すれば、簡単に処理できる。
しかし、認められていなかった。改竄できてしまうからだ。
その後e文書法で認められたが、制約が強い。
エストニアは、国家の文書について、ブロックチェーンを導入している。エストニアでは、歴史を書き換えることができない。
ブロックチェーンの利用が進めばどうなるか?
不動産の登記は不要になり、ブロックチェーンで管理する
自動車の売買は、簡単に処理できる。自動車を保有することと、レンタルの区別がなくなる。
物流情報の管理、サプライチェーンの管理にはすでに使われている。
さらに、スマートコントラクトによって事業を運営することも考えられている。
通貨については既に実現している.これが仮想通貨だ。
保険においても、P2P保険が始まってされている。
シアリングエコノミにおいても適用可能。
予測市場もできる
「分散できるから改竄ができない」のではなく、「改竄できないから分散できる」。普通言われる説明は間違っている。
パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンについて。
本当のブロックチェーンはパブリックなもの。信頼はPOWによって確保されている。
しかし、メガバンクや中央銀行が使うのは、ノードとなることに制約が加わっているプライベートブロックチェーン。信頼できるコンピュータだけを使う。これは組織を信頼するということであって、仕組みを信頼するのではない。これは従来の中央集権的な仕組みの延長だ。
2.仮想通貨について
リブラが注目を集めている。
中央銀行も注目している。
一般には、巨大な通貨圏が作られると言うことが注目される。確かに、日銀券の20倍の規模だ。
価格が安定すれば、弱小国にとっては脅威だ。日本銀行も例外ではありえない。
しかし、重要なのは、ブロックチェーンを用いた仮想通貨であること。
電子マネーであれば、この程度の規模のものはある。
だが、電子マネーでは独自の通貨圏を形成することはできない。
仮想通貨なら誰でも受け取れ、インターネットを通じて送金ができる。ビットコインはバブルを起こしたため、この機能を果たせなくなった。ビットコインができなかったことをリブラが実現する可能性がある。
3. ブロックチェーンによって最終的に社会はどのようなものになるか?
コンピュータが人間の仕事をどう代替するか?
2つの可能性。第1は、AIにより、労働者の仕事を代替する。コールセンターや自動運転。
第2はスマートコントラクトとブロックチェーンによる管理者の仕事の代替。
ビットコインやP2P保険として既に存在している。
完全自動型組織はあり得る。
例えば、無人自動車のタクシーをブロックチェーンで運営する。
人間の仕事はなくなるのか?
なくならにないと思う
AIが文章を書くというが、重要なのはテーマ与えることだ。テーマを持っている人は、 AIに助けられて能率が上がる。
経営者の仕事のうちルーチンワークは代替できる。
しかし、そうでない全く新しい事態に対する判断(例えば、空飛ぶタクシーが現れたとき、どのようなビジネスモデルを作るか?)の重要性が高まる。
具体的にどのような仕事が価値を高めるのかは、仕事の分野によって異なる。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブロックチェーンによるビジネスモデルの大転換 (目次)
https://note.mu/yukionoguchi/n/n610158593cb
アイディア農場プロジェクト:ブロックチェーンと仮想通貨
https://note.mu/yukionoguchi/n/n294be0b70b6b?magazine_key=m01337d47aa4d
POW(プルーフ・オブ・ワーク)の仕組み
https://note.mu/yukionoguchi/n/neb88701c63c1
仮想通貨・電子マネーのデータ
https://note.mu/yukionoguchi/n/n8ec1d515f460
フェイスブックの仮想通貨「リブラ」は国家管理への重大な挑戦
https://diamond.jp/articles/-/206829