マガジンのカバー画像

経済最前線

153
日本経済最前線、世界経済最前線、AI(人工知能)、ブロックチェーン、仮想通貨、フィンテック
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

健康保険証 と マイナンバーカードの一体化が孕む重大な問題

◆一体化で、かえって面倒になる  健康保険証 を マイナンバーカード と一体化し、将来は健保証の発行を停止する計画だと報道されている。  これは、面倒なことになる。健保証は自動的に送ってくれるが、カードは役所まで取りに行かなければならない。そして、多分長時間待つ必要がある。  健保証を頻繁に使っている人(病気にかかっている人、身障者、高齢者、など)は、自分では取りに行けない場合も多い。  代理人でも可能な場合があるが、それでも役所に出頭しなければならないことに変わりはない。

バイデン政権で、米中ハイテク戦争が大きな転機を迎える

◆ シリコンバレー敵対政策からの脱却  トランプ政権 は、シリコンバレー の巨大IT 企業に敵対的な政策を取ってきた。  独禁法による Google 提訴はその第一歩であった。しかし、バイデン政権が成立したので、これが最後になるだろう。  バイデン政権は、シリコンバレーの企業に友好的な立場をとるだろう。それがアメリカの強さの源泉であり、中国に対する最強の武器であると考えるからだ。  ただし、IT 企業の巨大化に対する国民の反発が強まっているので、放置するわけにもいかない。

バイデン政権で何が変るか?

◆国内経済政策:経済優先からコロナ感染防止に  アメリカ国内では、コロナ感染拡大 防止措置が強化されるだろう。  バイデンは、これが最優先政策だとしている。  トランプ政策は、経済優先というより、経済のことしか考えない政策だった。  感染拡大防止にまったく無関心というトランプの姿勢は、一国の指導者としてはあまりに異常だった。だから、この政策転換は当然のものだ。  ただし、経済拡大から感染防止に大きく舵を切れば、経済の落ち込みは避けられない。  失業率は改善したが、7%近