![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82431029/rectangle_large_type_2_dd607681264301181bfc4c2e4381edd4.png?width=1200)
【星槎大学 レポート】初等教科教育法(理科)評価A 教員免許〔参考 例〕
現在、星槎大学にて、小学校教員免許の取得中です。
星槎大学は通信制の大学ですので、レポート作成にあたり不明なことや、相談したいことがあっても、気軽に友人等に聞くことができません。
なので、私のレポートで良ければ参考にして頂きたいと思い、こちらに掲示することにしました。
※こちらの文章の著作権はこの記事の作成者にあり、ご自身のレポートに、以下の文章を引用して提出することはできません。あくまで一例として参考程度にしてください。
-------------------------------------------------------------------------------
科目名:教科初等教科教育法(体育)評価A
レポートテーマ::○テキストである小学校学習指導要領(平成29 年)解説理科編の第1
節第3 学年の目標及び内容の2 第3 学年の内容(P31)から第4 節第6 学年の目標
及び内容の2 第6 学年の内容(P74)のうちから1単元(例えば、第3 学年A 物質・エ
ネルギーの(2)の「風とゴムの力の働き」や第6 学年B 生命・地球の(4)「土地のつ
くりと変化」など)を選び、学習指導案を作成しなさい。(7 時間から10 時間程度)
------------------------------------------------------------------------------
※こちらのレポートの内容は、テキストで掲示できない部分があるため画像として掲示しております。見にくいところもあるかもしれませんが、その点をご了承の上、購入お願いします。
ここから先は
¥ 1,200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?