『カモのコテン vol.5』
『カモのコテン・噺の展示』
〜Best Selection〜
@ cafe gallery N
7/4(木)〜7/29(月)
12:00〜20:00(L.O.19:00)
【定休日】火・水
☕ワンドリンクオーダー🍮
🦆落語作家ナツノカモさんによる噺の展示
✏創作手法にまつわるベストセレクション
👦コテンくんを探すのも密かな楽しみ😸
コテン開催中に二つの素敵な落語会!!
『扇辰・夢丸二人会 4』
@ばばん場(高田馬場)
7/13(土) 14時開演
入船亭扇辰 師匠
三笑亭夢丸 師匠
ナツノカモ さん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『昇々・カモ 二人会』
@なかの芸能小劇場 (中野)
7/27(土) 14時開演
春風亭昇々 師匠
ナツノカモ さん
☆トークあり🐜
☆☆☆☆☆今回の展示☆☆☆☆☆
【ご当地落語】
「鰯地蔵」
「憧れの女将さん」
東北の温泉地を訪ね現地の人にインタビュー
土地の逸話を取材そこから噺を創りあげた
毎日たくさん配信されるから追いかけきれなくて、でも、それが楽しかった。
フォトグラファーの武藤さんが撮った、たくさんの写真の中から選んで作った写真集は宝物。
【大津芸能倶楽部】
「猫描き」
「鯉を恋ふ」
滋賀県大津ゆかりの芸能を堪能しよう
琵琶湖がある大津という街に行った。
「落語と常磐津」東京公演もあったけど、大津で観たかったから。
あちこちに飾られている大津絵を見ながら街歩きをしてから会場へ。
入った瞬間から落語国の世界に迷いこんでいた不思議で儚い空間だった。
【AI落語】
「白滝茶屋」
三題噺ならぬ十五題噺をAIにお願いしてみた
インスタライブで創作風景を配信
「お題ください」にコメントで参加してお噺に入っていると嬉しい。
AIが提示した破綻しているモノガタリを落語国の住人が、おしゃべりしだしたら、どんどん出来上がった一席。
【現役時代の作】
「話会」
立川志ら乃師匠が企画した会に
出演するために創られた噺
これはね、音源だけでもおもしろいのだけど
是非、高座でカモせんせーの表情を観て欲しい!!
【ブートレッグ企画】
「神様みたいなこと」
「天草の猫」
お客様からご要望をいただき
オリジナル落語を創る
オーダーメイド落語
誰かのために創った落語
でも、どこか自分の思い出とも繋がる時がある
とっても贅沢でとっても幸せになれる企画
【Incubate噺の会】
「蛍の隠居」
立川志の春師匠との創作落語の会
お題を出したり、途中から交換したり
(サブテーマがいつもステキ✨)
さまざまな創作手法で二人で創り上げている感じがする。
うまれたてのお噺を音源にして残す。
会場に流れる太田さんの音楽が、これまでの二人を現すように、そこにいる皆さんの想いを紡いでゆく。
どこかで、このお噺に出会えたとき音源に戻ると、たくさんの出会いの中で育まれてきた住人の思い出に感動する。
素敵な企画、ずっと続いて欲しい!!
【配信制作】
カモ合宿🦆
インスタライブにて制作模様を
配信しながら落語を創作
コメント欄から案を拾うことも
「貧乏円座」
棒読み落語・長屋の噺
溢れる可笑しみに突っ込まない
棒読みと感情込みの二つの聴き比べ
節目の日に出来上がり
(2022 06 02)
「儚儚」
《怖い夢》というお笑いライブ用に創ったネタを落語にした。
一行目は志の春さんより
二行目は志の太郎さんより
6月は6夜(7月初めまで)
8月に再開5夜
全11夜で完成した
願いとしては、毎月🦆合宿して欲しい‼️
【漫画原作】
「のん記らくご」
『よりぬきのん記』
四コマエッセイ漫画を落語に
ステキな夫婦の日常が描かれている
漫画を読んでも落語を聴いても
とてもほっこりと癒される😌
太田さんの《のんきのテーマ》も良き♪
明日、世界が終わるとしても
ナツノカモ噺を聴きながら向かえたら
怖くはないと思う
☆☆☆☆☆想い出写真☆☆☆☆☆