見出し画像

出戻りスイマーが行く! 5本目

今日はジムが休みだったのをすっかり忘れていました。4本目からだいぶ間も空いてしまったので、約半年ぶりに更新します。

昨年末からこちら九州でも雪が降り最低気温が氷点下になることもしばしば。そんな寒さの中でも「泳ぎに行く!!」などとやっているのはなかなかの変○とは思います。
コーチ時代にも、大雪なのにプールにやってくるメンバーさん(&スクール生)がいたのを思い出しました。プールはほぼ貸し切り、スクールはマンツーマン指導とか。

何着ていこう問題

この時期、頭を悩ませるのが、

❝ジムで着替えるの面倒だから極力薄着で行きたい、でもそうすると家からジムまでの道中寒い、何を着ればよいのか❞

問題です。(私だけか)

ダウンジャケットでも羽織っていけばよいのでしょうが、ダウンはかさばるのでロッカーに入らないんですね。
(ロッカー小さい)

重ね着するのも脱ぎ着が面倒なので、結局ロンT+ジャージにフリースジャケットをひっかけたスタイルで通っています。

iPadのペンが壊れたので、アナログ手書き。

お肌の乾燥問題

外が寒いのに、水着という薄着をし、さらに水に浸かるようなことをしているので、プール内はガンガンに暖房が入っております。
プールの水でお肌の油分が持っていかれ、温風で水分は蒸発し、あっという間にカッサカサです。
アラフィフの肌には過酷な状況です。
帰宅して、入浴した後は保湿ローションやスクワランオイルなどでケアしています。

コーチをしていた頃はそこまでテカテカに保湿してなくても大丈夫だったのですが、寄る年波には勝てませんねぇ…。


最近のメニュー&雑感

ローリング、というか、肩を動かすことを意識して取り組んでいます。水平チョップ的なリカバリーにならないように気を付けている昨今です。
併せてキック練習もやっていますが、最近キック板をもってヘッドアップの姿勢でいるのがちょっと辛い時があります。
で、ふと思ったのが、「意外とスーパーマンやウルトラマンもこの姿勢で飛んでるのは辛いんじゃないか」と。

棒人間で失礼します…

だけど、グライドの姿勢で飛んでいるのはあんまり映えないかも知れない。


おすすめ&参考になった記事

毎日更新!森せんせーの水泳ブログ/Q&A 肩が硬くて腕が上がりません

自分は肩甲骨周りが硬いせいだとばかり思っていたので、この記事はとても参考になりました。


いいなと思ったら応援しよう!