FGOACの種火・修練場について
今、マスターレベル11まで到達しました。
そこまでの過程でやったことを書いていきたいと思います。
1.種火周回
剣・騎と槍・殺の上級はパターンさえ覚えてしまえば周回は楽です。
この編成でバスター脳死周回をしていました。
wave1 清姫 LV30 礼装なし
wave2 ヘラクレス LV40 礼装なし
wave3 エミヤ・ジークフリート LV40 礼装:Singularity F(マスター EXP+10)
wave1,2に関してはタイマンなので、バスターチェインを当てるだけで攻略できます。
wave3に関しては1体目を倒したあと、2体同時に出現して挟み撃ちされるのが怖いので行く場所によってサーヴァントを変えています。
上級を攻略するサバのレベルは、再臨手前までで充分です。
礼装のSingularity Fは塵も積もればなんとやらでつけています。
コストが余るようになったら、ファイヤ-フラワーをつけていました。
注意:弓・術に関してはやらない方がいいです。
相手の攻撃を避けて攻撃するパターンが上の2つに比べて多く、
時間もかかるためバーサーカーを使った周回には適していません。
体感なのですが、剣・騎は金種火だけ落ちていましたが、
弓・術は銀種火も混じっていました。
2.修練場
種火周回の編成で中級までは行けました。
上級は火力が足りずタイムアップで負けました。
適正レベルは60なので、中級で2回目までの再臨素材を集めないといけないかなぁと思いました。
一回しか遭遇していませんが、中級でレアキャラ?みたいなのが出現。
騎の中級をまわっていたときにHPがシャドウサーヴァント2体分ぐらいあるゲオルギウスと戦いました。
よく回避行動を取るので倒すのに苦労しました。
金箱を2個もらったので嬉しかったのですが、
事故要因なのであまり来て欲しくはないですね。
弓と術の修練場は怠いので、今のところは放置。
まとめ
・バーサーカーのレベルを上げて、バスターチェインすれば周回は楽。
・弓・術はシステムに慣れてから挑もう。
・修練場は、中級までの攻略は再臨しなくてもできる。
・特異点Fは、GPが余ったら攻略する程度で大丈夫。
・行くなら、種火・修練場・ネット対戦(ギルガシャ)。