FGOアーケードやってきました!!
本日、解禁された「Fate/Grand Order Arcade」を早速やってきました。
まだ2回しか遊んでいませんが、
ざっと私が感じたこと、どんなことをやったのかメモ代わりに書きます。
第一印象は「面白い!」と思いました。
サーヴァントを自由に動かして特異点Fを攻略するのは懐かしさと新鮮さがあってワクワクしました。
コマンドカードを選びながらの戦闘は、場面にあったカードを選択していくところに面白みを感じました。
ただ、ステージの時間制限が厳しいので宝具を出すタイミングがなかったのが残念でした。
たぶん、慣れれば出せると思います。
それと、サーヴァントのカードと礼装のカードを手にした時に綺麗に印刷されていて関心しました。
1回目
初めにチュートリアル。
Fateの顔であるセイバー(アルトリア)を動かして、進めていきます。
まぁ、この時にある宝具説明の部分でカリスマと魔力放出を押してしまったマスターは私だけはないはずです。
チュートリアルを終了後は、特異点Fを攻略していくことになります。
特異点Fでは、スケルトンとシャドウサーヴァントと闘いながら攻略をしていきました。
最初はみんなの頼れる後輩マシュだけだったので、大丈夫かなと思いましたが、強い。せまってくるスケルトンとシャドウサーヴァント達を盾で押しつぶしていくのは圧巻でした。
マシュのモーションは新しい方?だと思います。
ロック距離が短いので慣れるのに苦労しました。
各ステージをクリアかリタイアで召喚1回できるので、序盤のステージだったら4,5回ぐらいガチャできるなぁと思いました。
とりあえず、1回目はステージを進めたかったので3回ぐらい?で終わりました。あと、ゲームになれるためカード選びと回避などをやっていたらダメ不足で負けそうになったので最初はバスターカードだけ選ぶようにすると楽かなぁと思いました。
1回目の編成
2回目
ゲームのプレイになれたので、初めに編成を確認。
編成のインフォメーションで、各サーヴァントのスキルと宝具の効果と効果範囲が書かれてあったので軽く読み、アプリ版と同じくサーヴァントと礼装をセット。
ガチャをしたかったので、特異点Fの序盤ステージを周回。
1回目のガチャで当たったメデューサを編成に入れてプレイしましたが、ダッシュが3回しか使えないことに違和感。
10連の権利を取得したので回しました。
アルトリアが欲しかったのですが、出なくてorz
代わりにエミヤが来てくれたので良しとしました。
最後は10連で当たった清姫と単発で引いたリミゼロの編成でプレイ。
バーサーカーと相性のいいリミゼロは予想以上に火力が出てヤバイと思いました。バーサーカーの打たれ弱さは丁寧に戦えばカバーできると思うので、
攻略できないものはないと感じる強さでした。
しかし、ダッシュの回数がメデューサより多いことに違和感。
かわいいかゆるす。
まとめ
・面白いと思った。調整が必要だと感じる部分もあった。
あと、100円玉を10枚入れるのは面倒くさい。
・編成はアプリとほぼ同じなのですぐ慣れた。
・スキルと宝具の効果や範囲が違ったりするので、対戦するときは確認したほうがいい。
・サーヴァントのダッシュ回数については見直してほしい。
・バーサーカーにリミゼロ付ければ、僕のサーヴァントは最強なんだ(笑)になります。打たれ弱いけど…(小声)
・ダメ不足は、クラス相性もあるから最初は攻略するよりガチャ回して有利クラスを揃えた方がいいかも。
・攻撃するときは、相手の攻撃が終わって「CHANCE」マークが出てから攻撃するとガードされにくい。ガードされるとダメが入りにくいのでジリ貧になってタイムオーバーで1回負けました。