見出し画像

【創作大賞】応援ありがとうございました!

昨日7月31日で創作大賞2024の読者応援期間が終了しました!

語りたがりなもので、今の心境やあとがき、裏話などまだまだお伝えしたいことはたくさんあるのですが、まずは何より感謝をお伝えしたいと思います。

読んで下さった皆さん、応援して下さった皆さん、見守って下さった皆さん、ありがとうございました!






いただいた反響について

7月中旬から本編の投稿を始め、毎日、時には1日に複数回の投稿を続けてきました。

大変お騒がせしました。

こちらは昨日投稿した際の通知。
今日で22日連続投稿になります。




たくさんのリアクションをありがとうございました。

たくさんの方に読んでいただけて嬉しかったです。

感想を見る度に跳び上がる程にテンションが上がっていました。

満ち足りすぎて、野心がどこかへ行ってしまいそうなくらいでした。

読者応援期間が終わるまではなるべく言わないようにと思っていましたが、正直創作大賞の結果がどうであれいいと思えるくらいでした。
(もうあとは結果を待つだけなので言ってしまいました)


「#創作大賞感想」としての投稿も、予想以上にしていただきました。
憧れだったので本当に嬉しかったです。
今度改めてまとめてご紹介したいと思っています。


感想をいただけた方にはそのお返事として感謝をお伝えできるのですが、そうでない方にももちろん大変感謝しています。

ここに書いて届くかはわかりませんが、本当にありがとうございました。



たくさんのスキをいただけました。

第1話のスキは、今まで僕が投稿した小説の中で一番スキをもらえました。


こちらは全期間の投稿をスキが多い順に並べた画像。

なごやか亭に負けているのが悔しいですが、僕らしいな、とも思います。



最後まで読んでいただけた方も、予想以上に多かったです。

以前からお付き合いのある方、前回の作品「新春」の頃に出会った方、6月頃に企画などを通して出会った方……関わりが続いていることを嬉しく思います。
また、今回創作大賞をきっかけに多くの方と出会うことができ、それもまた嬉しかったです。
まだ活動を再指導させてから数ヶ月ではありますが、今までの活動がしっかりと積み重ねられているのだと感慨深くなりました。







反省点

申し訳なかったと思うのは文字数と、投稿のタイミングです。


とにかく作品を書き切って投稿できたこと自体はよかったと思ってはいますが……。


文字数は6万字程度と、かなり長くなってしまいました。
創作大賞の中では珍しくないかなとも思いましたが、実際に読んでいただいた感覚として、やはり読むのは大変だっただろうと思いました。

しかも、6万字書こうと思って6万字書いたのではなく、2万字書こうと思っていたのに6万字になってしまったというのは、自分の未熟さゆえだったと思います。

2万字では話に厚みがでなかったかなとも思うので、次に創作大賞に挑戦する際は全10話、4万字くらいにできたらいいなと考えています。


投稿のタイミングについては、最終話の投稿が締め切り当日になってしまいました。
そのせいで読者応援期間終了までの日数も少なく、急かすような形になってしまったと思っています。

次はもっと余裕を持って投稿したいと思います。


時間のない中、長文を読んでいただきありがとうございました!





番外編

いつか番外編を投稿できたらいいな、と思っています。
創作大賞の結果が出た後ですね。結果が出る前に投稿するのはよくない気がするので。
「最終話から2週間後の2人」「菜々恵が店に入って来る直前の大和と大樹の会話」「大和が大学生の時、菜々恵と同じようにスープカレーと出会った時の話」などなど。






今後について

8月末までは創作活動は抑えることになります。

創作大賞を駆け抜けたので一息つく、というのもありますが、数日前から息子の幼稚園が夏休みに入っているのです。

楽しい夏休み。僕も休みをもらって帰省したり息子と遊ぶつもりです。

ただ、事実として、少なくとも我が家では、親の体力や時間に余裕がなくなる期間でもあります。

創作活動は抑えつつ、夏を楽しみたいと思います。



その後はどうしましょうか。


6月の始め頃、「今後はエッセイに力を入れます」「有料のエッセイを投稿します」と目標を掲げたのに、できていません。

それから「#昔のnoteを振り返ろう」の企画、特に振り返りもないまま放置してしまいました。


9月はまずエッセイを書くことが目標かな。
企画もまた何かやりたいな。
ショートショートや数千字程度の短編小説もできる限り続けていきたいと思います。
景色やグルメの投稿も。

10月くらいからはまた新しいことに挑戦したいです。
どうなるかはわかりませんが。






それでは、改めて、創作大賞、応援ありがとうございました!

これからもよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

幸野つみ
いただいたサポートは旅行代にしたり、カレー代にしたり、自由に、かつ、大切に使わせていただきます! コメントやTwitter等でのシェアもよろしくお願いします!

この記事が参加している募集