![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121502691/rectangle_large_type_2_c93af46583e33a76923a1b5b9718284c.png?width=1200)
対人関係であなたもよく仕掛ける・仕掛けられる、メンタルトラップゲームとは?
ご訪問頂きありがとうございます。
ゆきんこです。
私は公認心理師・臨床心理士として働いているのですが、
最近、同業者の方で、メンタルトラップゲームを仕掛けてくる方につかまりました。
「おお、同業者でも、自己分析全然してないやーん!!
できてないやーん!!」
と思い、とても驚いたと同時に、
こういう方が教育する側としていること自体、すごく悲しい気持ちになりました。
今後、大丈夫かいな。。
バイジーの子、大丈夫かしら。
とかなり心配・・・
みなさんは、今のうちから気を付けていきましょうね。
さてさて。
メンタルトラップゲーム、みなさんご存じでしょうか。
大学や大学院では決して教えてくれないので、知らない!という方も多いかもしれませんね。
クライエントでも、結構仕掛けてくる方も多いですので、知っておいて損はないかと。
メンタルトラップゲームとは、簡単に言うと、
『対人関係の中で繰り返してしまう、悪い癖』
です。
ゲームなので、
・仕掛け人(トラッパー)
・仕掛けられる側(カモ)
がいます。
いくつかのゲームがありますが、
その中でも、今日は一番有名な、
「キックミー」
を学んでいきましょう。
キックミーについて
基本的にこのゲームを仕掛ける理由としては、
「かまってもらいたいために、相手を怒らせる」
ということになります。
幼少期に親が忙しかったり、メンタル的な病気のためにかまってもらえなかったりした経験から、
物を壊す、兄弟をたたく、大声を出す
などの行動をとり、
大人になってからトラッパーになりやすいです。
基本的にはかまってもらいたいから行動するのであって、
相手から関係を切られそうになるとオロオロしだします。
一番わかりやすいのは、
別れる気がないけど、
「もう嫌い!別れよう!」
と彼女が言う、
彼氏が「じゃあ別れよう」
というと、
「えっ、なんで!??好きじゃないの!??」
言って彼女が焦るパターンのやり取り。
上下関係がある関係性の時にはとくに起こりやすいですので、
カウンセラーとクライエントの関係性でも起こりやすいです。
これを仕掛けられたときの対処法は。
なんでしょう。
それはまた次回。