見出し画像

実るほど頭を垂れる稲穂かな

今年も竿灯まつりが始まった。

五穀豊穣を願い、豊作に恵まれるたびに豪華さ、盛大さが増し、さまざまな工夫がされていったという。

残念ながら昨年は猛暑の影響で白未熟粒が多く、等級が下がり、県内農家さんの収入が減ったところも多い。だからといって規模を縮小しては元気がない、今年もか・・・とがっくりする。やはり竿灯は夜の闇に提灯がゆらめき、その光の下では、頭、肩、手のひら、腰などさまざまな技で巨大な提灯を操る”差し手”の技をみて、五穀表情を願いたい。

せっかく竿灯の時期に秋田にいるのだから見に行きたい・・・という気持ちはあれど、長雨の影響で圃場が万全の体制でなく、朝から晩まで炎天下の中、作業したあとにいくには体力が足りない。

今年はそっと遠くから、竿灯の美しい”しなり”を想像して、実るほど頭が下がる稲穂かなを想像しようと思う。

今年はおいしいお米がとれますように・・・

ちなみに竿灯まつりにいくと盛り上がる囃子詞。

どっこいしょ~どっこいしょ~はご存じのように重いものをもつときにいう掛け声。

オエタサーオエタサーは、田んぼに植えた稲が育つ様子

根っこいた~根っこいた~は、稲が根付いて成長している様子を表現した掛け声だ。

竿灯を見に来る皆様、差し手と一緒にどっこいしょ~、オエタサ~、根っこいた~と一緒に声かけをして、秋田の五穀表情を願ってください。

ゆらゆらとゆれる美しい竿灯をご堪能あれ!

応援ありがとうございます!いただいたサポートは次回のブータン旅行時、キッズ僧侶たちへ日本のあめちゃんを大量に購入する費用にいたします。