![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110119867/rectangle_large_type_2_fb242c80583abb45c240b536c5b79005.png?width=1200)
夏の旅行の行き先は、ロンドンからサンノゼに!
ロンドン行きの航空券が安い!と思って予約したものの、よく調べると乗り換え3回以上の超ハード旅になると気づいた(ほんと初心者......!)
もっと楽なフライトを予約しようと思ったら母子3人で60万円超えだった
ホテルを調べると2週間で50……
書いているとどんどん気持ちが暗くなってくるのですが、ロンドンはとにかく!とにかくなにもかもが高くて、予定していた予算には収まりそうにない。。それで、予算内で行ける新たな場所を探したのでした。
でも、探しているうちに、あれ?どうして私は子どもたちを海外に連れて行きたいんだっけ?(国内じゃだめなんだっけ?)とわからなくなり……
それでも、どんどん大きくなる息子たちと海外へ一緒に行けるなんて、今しかないかもしれない。と思い直し、やっぱり海外へ行くことにしました。
*
行ってみたい国は、もちろん一番はヨーロッパだけど、ほかにもマレーシアやフィリピン、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどたくさんありました。
でも第一に、子連れ旅に慣れていない私がひとりで6歳と5歳を連れて歩くので、
治安がいいこと
は絶対条件。念のため、政府の治安情報の危険レベル1以下の国がいいと思いました。↑このマップを見ると、いかに世界に「安全」と言える国が少ないのかわかりますね。。
あとはできれば、
ビーチリゾートではない
日本とは明らかに違う景色を見せてあげられる
科学館や博物館やミュージアムがある
とうれしい。リゾートにもすごく行きたいけれど、夫を置いてわざわざ行くからには、ちょっとでも教育要素のある旅にしなくては……! という使命感もあります。
そうなると自然と欧米になるのですが、カナダもオーストラリアも、ニュージーランドも、航空券がた・か・いっ。
そこで思い出したのが、ZIPAIRという格安飛行機の存在でした。スカイスキャナーに出てこないので忘れていましたが、ベトナムやフィリピン、シンガポールなどのアジア圏のほかに、アメリカにも飛んでいるんです。
1、2年前にZIPAIRをはじめて知ったときは、「安すぎる! 怪しい!」と思っていたけど、よく調べると、いつもお世話になっている大好きなメディア「はたわらワイド」さんで取り上げられていたり、親子ワーケーションのパイオニアカミイマイさんも息子さんと利用されたと知ったりして、これは大丈夫だ! と安心。
ZIPAIRで行けるアメリカの都市は、予約当時、ロサンゼルスとサンノゼ(とハワイ)のみでした。ロサンゼルスはなんとなく治安が心配なのと、町自体が広大で、車がないと何もできなさそう。それで、治安も比較的いいと言われていて、科学館や博物館もあるサンノゼに決めたのでした。
サンノゼには、縁もゆかりもありません。でも、ストリートビューで歩き回ってみたら、大きすぎず小さすぎずの適度な都会感と、緑が多くてゆったりした雰囲気に、「これなら子どもたちと歩けそう!」と安心感を覚えたんです。
*
航空券の値段も、東京発ロンドン行きが母子3人で約60万円だったのに対して、ZIPAIRのサンノゼ行きは約26万円!
ほかの航空会社はサンノゼ行きも普通に3倍くらいするので、本当に本当に、すごくお得だと思いました。(しかも、6歳以下の子ども連れだと、1席1万円くらいする「足元広め」席が、子ども1人あたり大人1 人無料で指定できるっ。ZIPAIRの乗り心地も、実際に乗ったらレポートしますね!)
結局、いざ行くとなるとすごく心配で、治安のいい場所に宿を取ったり、男児たちが2週間ストレスを溜め込まないよう広めのお部屋を選んだりしたら、ロンドンに行くのと変わらなかったのでは……? という予算感になってきてしまったのですが。。
きっと、サンノゼに惹かれたのも何かのご縁。記念旅行のつもりで、子どもたちと存分に楽しんできます!
いいなと思ったら応援しよう!
![原由希奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56662835/profile_551098e80b68b5f628db32a71bb4864f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)