![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81696779/rectangle_large_type_2_538d545a025f2a5b2dcf3f2f379dd9ab.jpeg?width=1200)
羽田空港新着陸ルート(東京都内縦断着陸ルート)を通る飛行機に乗りました(動画、写真あり)
(愛媛県の)松山空港から羽田空港に向かう日本航空の飛行機の中で、松山空港を離陸するところまでは覚えているのですが、その後寝てしまい、起きたら富士山のお近く、な状況でしたが、
フライトアテンダント(キャビンアテンダント)さんが、「お目覚めになりましたか、お飲み物はいかがなさいますか」とすぐに声をかけてきてくださり、嬉しかったのですが、さらに嬉しい情報を頂けました。
「この便は、これから東京都内を通過して、左手の窓からはスカイツリーや東京タワーなどが見えるコースになる予定です」と。「羽田新着陸ルートですか?」とお聞きしたところ、「はい」とのこと。
私が航空機大好き人間であることをどうしてわかった(・ω・)←←←
(航空会社は、搭乗する人の属性はしっかり調べていて、たぶん私はビジネスマンでもないのに飛行機に年間20回以上、去年に至っては年間130回(修行したためです、あ、修行って何かはまたnoteにしますね)も搭乗しているので、航空機大好きなのはわかっちゃうか。あと、上級会員しか原則予約できない座席に座っていたのと。)
というわけで、「羽田新着陸コース(南風卓越時)」のC滑走路への着陸になりましたので、東京都内中心部を空から観光、という贅沢なことをしてきました。(池袋、新宿、渋谷、品川、川崎の上空を通過します。)
事前に情報を頂けていなかったら、またいつも通りの「木更津からの着陸ルート」か、「東京湾沿岸着陸ルート」かと思い、寝直すところだった(かなり疲れていたので)のですが、「羽田新着陸コース」と聞いたら、そりゃiPhone(しか録画録音出来るもの持ってなかった)で録画録音するしかないじゃないですか。
で、東京都内空からの観光を楽しんで来ましたので、まずはその様子をyoutubeにアップしましたので、ご覧ください。なお、動画は、ベルトサイン点灯時から、着陸してアナウンスが流れるまで連続してノンストップで撮ってありますので、18分ほどあり長いですが。ベルトサインは千葉県上空で点灯し、その後埼玉県上空から東京都内に入るかたちです。
また、主要なところを、ピックアップしてみましたので、写真でもご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1656543968125-a8NReuOCYM.jpg?width=1200)
中央左手が池袋かな?そして、遠くに見える白いのが東京ドームのはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544035483-YdS1u8NFL6.jpg?width=1200)
渋谷上空付近のはず。手前がグーグル本社あたり?で白いのは東京ドームのはず。そして右手にある緑地が皇居、その奥が東京駅周辺の丸の内。中央奥には小さく東京スカイツリーも。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544184285-kq9JU3vweV.jpg?width=1200)
東京スカイツリーをアップにして見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544240638-MieKbgVis8.jpg?width=1200)
真ん中の緑地帯が皇居で、その周りをたくさんの高層ビルが取り囲んでいます。品川上空あたりでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544399295-OwuOO8cI6e.jpg?width=1200)
品川上空あたりでしょうか、左手緑地帯は皇居、そして赤と白色の東京タワーも見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544477026-qqoWG60pMm.jpg?width=1200)
スカイツリーもいいけど、やっぱりなんとなく、私は東京タワーの方が好きです、というわけで、東京タワーを中心に。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544557529-NU2PhWHteO.jpg?width=1200)
品川〜川崎上空あたりでしょうか。東京タワーや、NECビルも見えます。また、だんだん海に近づいてきて、いよいよファイナル(着陸間際)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544659283-i83d5CZIHD.jpg?width=1200)
品川〜川崎上空あたりでしょうか。品川や新橋・浜松町近辺と、またレインボーブリッジ、遠くはお台場の様子も見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656544807165-urIudh8WGq.jpg?width=1200)
レインボーブリッジと、その手前の各種ビルディング、そしてお台場の様子も見られます。(実は友人宅もこのあたりで、この中に写っているそうです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1656544927083-yQUG8LDvBC.jpg?width=1200)
もうほとんどファイナル(最終着陸状態)、デシジョンハイト(着陸決心点、着陸するかどうか決めるポイント)あたりくらいまで高度が下がってきていますが、左手のレインボーブリッジから繋がるかたちで、お台場の様子がよくわかります。真ん中少し上には、白いボール状のものも見えていて、そこがハチタマ(フジテレビの球状展望台)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656545117273-PGydu7Nv5U.jpg?width=1200)
なんとか振り返って、エンジンと翼と、そしてスカイツリー、レインボーブリッジ、そしてお台場を写真とビデオにおさめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656545508904-tYdQGwEXGV.jpg?width=1200)
お台場の様子です。手前に船の科学館が見えていますし、そのほかにもホテルグランドニッコーや、遠くには(一部の人の)我らが聖地、ビッグサイトも見えています。
そして、羽田空港のC滑走路へと着陸となりました。
「羽田空港新ルート(南風卓越時)」ですが、騒音問題や、飛行機からの落下物問題(部品じゃなくて、氷の塊なども)などあったりしますが、大阪は伊丹空港は街中を飛行機が頻繁に着陸しているわけで(新大阪とかに居ると、本当に真上すぐを飛行機が飛んでいきます)、いいんじゃないかとは思うのですが、現在はかなり厳しい運用がされていて、実質、南風卓越時(夏場に多い)の、16時前後だけに限っての運用なようです。なので、かなりレアなコースなのですが、今回初めて体験しました。
東京都内を空からヘリをチャーターして観光したら、10万円はくだらないので、それが普通の旅客便で味わえるんだからすごいものです。
画像だけでなく、動画もご覧くださいね!!