![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83304308/rectangle_large_type_2_6ab845fb200e0859bc8102c2a00ed63d.jpeg?width=1200)
#55 感情日記のススメ
今日は久しぶりに安藤美冬さんのお話を聞きました。
安藤さんは出版社に入社後、あの名著『七つの習慣』に出会って人生を変え
フリーランスになって情熱大陸に出演。
「新しい働き方のパイオニア」「元祖ノマドワーカー」
と呼ばれた方です。
ちょうど10年前に一気にガーーーっとなった人。
YouTubeのおススメに久々にこの方の講演『GLOBIS知見録』が出てきたので
改めて聞いていました。
7つの習慣を分かりやすく解説し、
ご自身の考えも+アルファで付け加え
質疑応答にも的確に応えて
すごく頭の良い方だと感じました。
たくさんのお話が合った中で今回私が印象に残ったポイント3つ
1つ目は
「自分の言葉が自分をつくる」
口癖はその人を表している。
「とりあえず」「一応」取った言葉が多い人は
その場しのぎで先送りする人が多い
私は「思います」「感じました」の語尾がとても多い。
断定しない(できない)自分を表していますw
2つ目は
「3年後のビジョンを持つ」
5年10年先は変化が大きすぎて予想を立てるのが難しい
3年目標を立てて
種まき→生育→収穫の3年サイクルを回していく
私は結構ぐちゃぐちゃで
毎年種を蒔きながら、収穫もしている感じなので
3年サイクルを意識してみようと思いました。
3つ目は
「感情日記をつける」
成功しないポジティブ信者
現実を見ず、形だけにならないように
自分の感情に向き合う
最初はネガティブな言葉が沢山出てくるかもしれない
けど、それを出し切ってからじゃないと
本当の感謝や有難うにならない
自分を見つめる意味でもおススメ
ということで私もなるべくここで感情を出していけたらと思います。
「公開」ノートは100%ありのままは出せない。
だから「非公開」で書く。
ごもっとも!!
でも(ここで、「でも」と言ってるから駄目なんですよ)
非公開だと続かないんです。。。
だから、これからも
公開で書き続けるのでありますw
癖があって、特定の人にはめっちゃ刺さる!!
という感じではなく、
自己啓発系の本を読んだことある人
自己啓発はあまり好きではない人
7つの習慣に興味がある人
そんな人が見ておいて間違いない話
何回観てもその時その時で感じ方が違う
そんな内容です。
宜しければ、一度ご覧ください!!
今日も心のままに☆