
#109 愛想が良くない人をどう思う?
愛想が良いと良いことが沢山あります。
何もしてなくても印象が良くみえますし
愛想良くしてもらえるとこっちも気分がいい
基本的に肯定してもらってる感があります
だからこそ、愛想がない人を残念に思ってしまう。
でもそれは、あなたが愛想よくできる人だから
もしくは、頑張って愛想よくなったから
ついつい相手にも同じを求めていること。
愛想が良くない相手はその点で困っていない場合もありますよね。
自分が当たり前と思っていること
自然にできること
イラっとする他人の言動
社会に訴えたいこと
そんなことから自分を分析してみると
結構自分について知ると同時に
相手にも相手の正義があることも知ります。
「でもこれはこっちの方がいいと思うんだけど…」
が実は相手にもある。
人は100%分かり合えない。
だからこそ、合った時に嬉しい。
同じを求める。
おそらく愛想が良い方が人生特だろう。
でも愛想がよくないことをマイナスとみないようにしたい
愛想が良くない人をクスッと笑わすのって快感。
今日も心のままに☆