とある学生エンジニアの研究と日常①
はじめまして。
アーニーMLG学生エンジニアの山下です!
今回は僕が学生エンジニアとして普段取り組んでいることや働くことになったきっかけ、日常生活などをご紹介しようと思います!
ざっくり自己紹介
僕は九州大学の芸術工学府というところで研究をしている大学院生です。現在は修士1年で、学校では画像の自動生成モデルに関する研究に取り組んでいます!(研究内容については、別の機会にご紹介したいと思います。)
研究以外には、メディアアート制作(特に、プログラムを用いたジェネラティブアート)や簡単なゲーム制作、Web制作などにも興味があり、学校での課題や趣味の一部として取り組んでいます!
趣味はゲームをすること、映画を見ることなど、広く浅くいろいろあります。記事の最後の方で少しご紹介します🙇♂️
アーニーMLGとの出会い
学生エンジニアとして働き始めたのは今年の春先、3月のことでした。
僕は大学院への進学に合わせて福岡で一人暮らしを始めました。
それまではアルバイトとして地元の北九州でWeb制作のお手伝いをしたり、大学講義のTA(ティーチング・アシスタント)、学会イベントのスタッフなどをして働いていました。そして、福岡に引っ越したのと年度末で講義が終了したのが重なったことで仕事が一旦無くなり、引越しが落ち着いた頃から新しいアルバイトを探すことにしました。
アルバイトを選ぶ際に、まず、なるべく待遇が良くて働きやすい(居心地がいい)仕事がいいなぁ…などと考えていましたが、できることなら自分の能力や研究内容などを活かすことができて、知識や技術、経験(コミュニケーション能力も?)が身に付くことをしたいと思っていました。
大学院での課程はとても短くてあっという間で、週2〜3回のアルバイトでも学生生活のかなり大きな割合を占めることになるので、せっかくなら有意義でやりがいのあることをしたいと思ったからです。(実際、もう半年も経ってしまいました…。時の流れはほんと早いですね。)
コロナも流行りだして色んな業種の仕事が減ってるし、この時期は難しいかなぁ…と、ぼんやりと求人サイトを眺めていたある日、アーニーMLGの求人を見つけました。偶然の(?)出会いでした。
そして、業務内容やスキル、社風など色々な面に魅力を感じたことから即応募して、そして採用していただき(ありがとうございました…!!)、学生エンジニアとしてお仕事をさせていただくことになりました!
入社してから
現在は学生エンジニアの一員として、音声認識エンジンの開発に必要な自然言語処理や形態素解析など関連技術の調査・実装・評価実験などのタスクに日々取り組んでいます。
入社当時は音声認識に関する知識・経験が乏しく不安な面もありましたが、日々のタスクの中での調査や作業を通して少しずつ慣れていきました。
僕が学校で専攻している画像処理や生成系モデルの分野と、音声認識モデルの分野に繋がりがあることなど面白い発見もたくさんあり、勉強のしがいがあって楽しかったです。
そんなこんなで、あっという間に半年が経ちました。とても働きやすく居心地の良い環境に恵まれていて、入社して本当に良かったと思っています!
まだまだ新人ではありますが、これからも皆さんのお力になれるよう頑張ります!よろしくお願いします🙇♂️
さいごに (日々の生活とか)
今回初めてnoteを執筆させていただきました。
最後に、僕の日常生活の一部として、最近ハマっているもの(?)をご紹介して締めくくりたいと思います。
↑ 最近、色んなウイスキーをハイボールで飲むのにハマってます!サントリーの山崎などシングルモルトが好きです。後ろのは焼酎とワインで、貰い物ですがあまり手をつけていません。おいしい飲み方あれば教えてください…!
↑ ボトルアクアリウムでエビやメダカを飼っています。お世話が簡単でインテリアとしてもいいです。先日子エビが生まれました。日々の癒しです…!
それ以外では映画観賞(主にネット)やSwitchのゲーム(あつ森、ポケモン、リングフィットなど…)をよくしています。
色んなものに興味があるので、何か面白いものあったら紹介してください〜
それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました🙇♂️
改めて、よろしくお願いします!