見出し画像

お店とつながっていられるように。高円寺テイクアウト生活。

高円寺で暮らしはじめて、もうすぐ10年。家は4軒目。

途中1年海外にいて、帰国後半年は違う町に住んだけれど、やっぱり戻ってきたのは、好きな本屋さんと銭湯があるから。
そして、店主さんのこだわりが感じられる、小さなお店が並ぶ商店街があるからでした。

外出自粛で、本屋さんや銭湯はしばらく行けないし、商店街をふらふらもできないけれど。人の少ない裏道を通って、ちまちまテイクアウトをしています。

ということで、そのおいしさや心意気に感動したものを、いくつかご紹介します。


手描きイラストがかわいい、デリ弁当

レモンサワーが売りの酒場ニホレモのテイクアウト。コロナ前からやっていたけど、最近はじめていきました。

3種類のデリを選んで、ごはんにのせてもらえる「のせ弁」。野菜もとれるし、ちょっと個性あるお惣菜が、うれしい。

画像1

お弁当箱に毎回、手描きのイラストが描かれてるのも、ちょっとうれしい。このときはうさぎちゃん。その前は猫ちゃんでした。

画像2

レモンスカッシュもおいしいです。

安定のおいしさな老舗の洋食店

老舗のおいしい洋食屋さん醍醐。今はテイクアウトのみの営業です。

500円。この値段でいいんですか?というクオリティで、ハンバーグやフライはもちろん、付け合わせのキャベツがとてもおいしい。

画像3

自粛があけたら、お店でオムライスを食べたいです。

いつも満員の飲み屋の本気

いつも満席だった半地下の飲み屋さん、まんまじぃま。

人気なだけあって、なに食べてもおいしいのですが、そのまんまじぃまの「本気のお弁当」。

画像4

その名のとおり、魚も付け合わせも、ごはんもめちゃくちゃおいしい! 感動しました。

持ち帰りでも、ぶれないこだわりのスパイスを

近所だけど、いつも並んでいてなかなか入れないカレー屋さん、青藍。

店主こだわりのスパイスカレーが人気の有名店です。

ここも今はテイクアウトのみ。持ち帰りだと普段だしているメニューはスパイスの良さを感じてもらえないので、今は持ち帰りでも魅力を感じてもらえるチキンカレーのみの展開(写真撮るの忘れたけど、カレーを買うとその説明とカレーのスパイス分布図のはいった紙をもらえるのです)。

画像5

そのこだわりに、かっこよさを感じます。

付け合わせのスパイス入り野菜総菜セットも持ち帰れて、とても幸せな気持ちになりました。

炙りしめサバを昼から食べられる幸せ

高円寺で一番好きかもしれない飲み屋さんカドヤ。

焼きものもお刺身も、丁寧で個性があって、おいしいのです。

そのカドヤの夜メニュー、炙りしめサバのお弁当。昼からこんなにおいしいもの食べていいの?という気分になります。笑

画像6

(リピートしたら、卵が半熟になっていて、さらにおいしくなっていました)

早くまたお店にも行けるようになるといいなぁ。

お祭りが、非常時のつながりに

こんなかんじでテイクアウトを楽しんでいるわけですが。

おいしいものを食べたいという気持ちはもちろん、この自粛期間でお店がなくなって、商店街が変わってしまったらやだからという気持ちもあります(もう少しお金だしますという気持ちもある)。

そんな気持ちの高円寺住民は他にもいたようで、高円寺フェスという毎年のお祭りの主催の方々が、こんなサイトをつくっています。

「高円寺百貨店」はテイクアウト対応の飲食店や通販対応の物販店の情報を取りまとめてご自宅で高円寺を楽しむための仮想の百貨店です。

高円寺百貨店には高円寺フェス参加店に限らず、テイクアウトや通販を行う高円寺のお店が無料登録できます。
ぜひ多くのお店に参加していただき、さらにお客様の役に立つサイトとなるよう活動して参ります。

サイトがないお店のメニューや、非常時の営業時間も、このサイトで見れるのです。飲食店だけではなく、ライブハウスや雑貨屋さんも。

連動しているSNSのハッシュタグ「#高円寺テイクアウト」も、賑わっていて、杉並区公式アカウントもリツイートしていました。

お店のニーズと、住民の共感がつながって、草の根でどんどん広がっているようです。

高円寺フェスは、私たちも去年フリマで出店したお祭り。

楽しくつながっていた関係が、今の事態のつながりのきっかけになっている。
お祭りって、本来こういうものだったのかもなぁとも。

サイトのなかには、こんな一文がありました。

皆さんの暮らしが楽しく、明るく、高円寺のお店とつながっていられるように情報を発信していきます。

そんなにがっつりお店の人とコミュニケーションしたり、地域の活動にかかわってきたほうではないけれど。
住民としての気持ちを拾ってもらえたかんじがしました。

「高円寺が好き」という気持ちで、「高円寺が好き」という人を集めた、お祭りを何年もやってきたからこそ、でてきた言葉なんだろうなと思います。

どんな状況でも、いつも想いをこめてやっていることの延長線上に、きっとできることはあるんだろうなぁ。

(この記事を書いたすぐあと、買い出しに行ったら、GWだからか飲み屋で人が密集して飲んでいて、心配になりました…楽しみたい、応援したい気持ちと、心配な気持ちの狭間をゆらゆらする日々です)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集