「ハイヤーセルフ・ジャーニー〜旅で癒されるココロ〜」24 車窓・名古屋編 桜を巡る旅⑤
旅に欠かせないのが乗り物。飛行機、新幹線、地下鉄、在来線…。旅を重ねているので、数多く公共交通機関を利用しています。
私は飛行機や新幹線に乗るのが大好きです。これからの旅がどんなものになるんだろうという期待とワクワク感。
そして、窓から見る景色が好きということもあります。(座席は必ず窓側を指定します。子どもみたい。)乗り物内の旅の楽しみ方は…。
パーティーへ参加するために名古屋へ行きました。
お話をいただいた時、「行きます!」と即答。以前から行ってみたいと思っていました。初名古屋。ハイヤーセルフからのお告げ。新幹線で行くことにしました。
川内から博多まで1時間20分、博多から名古屋まで3時間20分。5時間弱の時間を新幹線の中で過ごすことになります。
飛行機で行った方がおそらく時間がかからないし、体力的にも楽だったはず。(さすがに東京へは飛行機で行きます。経済的なことを考えてもそうなります)
近場だと新幹線に乗るとあっという間に目的地へ着いてしまうので、まとまった時間を新幹線の車内で過ごしたかったのです。
昼食を食べず、事前に買ってもいなかったので、車内販売で購入することにしました。
買ったのは「柿の葉寿しとお茶」柿の葉寿しは奈良の名産。なぜ山陽新幹線でと思いますが、一口サイズ(本当に一口で食べるにはちょっと無理がありますが)で葉っぱに包まれていて食べやすいですよね。
私、柿の葉寿しが大好きで、見かけると買って食べています。好きなものを食べながら、車窓からの風景を楽しむのは最高です。
3月末、どこの車窓からも桜🌸が咲いているのが見えました。最初は写真撮っていたのですが、何せスピードが速いので、ピンボケしてしまう。なんとかこの風景を残したい。
そうだ、動画とればいいんだ。そうして、各駅に着く前、スピードが落ちてきた時、桜が見えると動画撮りました。
桜の時期に新幹線に乗ったことがなかったからか、車窓からの眺めにいたく感動しました。
新幹線に乗っていながらお花見が出来るなんて。我ながら、いいアイディアだなと思いました。ちょうど柿の葉寿しを食べながら。
名古屋に到着。滞在するホテル最寄り駅、国際センター駅出口を出たら、桜の木のお出迎え。
枝ぶりは威風堂々。無数の花が咲いています。地上に出て、しばらく足を止めて見入っていました。
ちょうど満開を迎え、風が吹くとヒラヒラと花びらが舞い散ります。
こんな風景に出くわすなんて。私という存在を祝福されている気分になりました。
遠路はるばるよく来たと歓迎されたのかなぁ。