記事一覧
シェアリングエコノミーの普及に寄与する、貸しオフィスのためのマーケットプレイス「Desks Near Me」
http://techable.jp/archives/35072
Airbnbのコワーキングスペース版「ShareDesk」で世界中がアナタのオフィスに!
http://greenz.jp/2012/11/06/sharedesk/
ソーシャルビジネスの事業化をサポートする専門プログラム「SE Outreach Accelerator」が今年もストックホルムで開講
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/43301
仕事しやすい空間をみんなで共有しよう!お仕事向けカフェマップサイト「Lets meet and work」
http://greenz.jp/2011/09/09/letsmeetandwork/
世界の仕事場をのぞける!?“オフィス版Pinterest”「Kontor」が面白い
http://techable.jp/archives/33397
オフィス版Airbnb!?貸しオフィスのオンライン予約プラットフォームが人気
http://techable.jp/archives/34165
巨大な階段は、イノベーションが生まれる、みんなの「たまり場」
http://www.roomie.jp/2015/06/262828/
ニューヨークの次世代クリエイターを育てる、仕事・学び・創作のための複合スペース「3rd Ward」
http://greenz.jp/2012/06/05/3rdward/
Google Campus Seoul
アジアで初となる、Googleのコワーキングスペース。
「ソウルで、スタートアップ業界のエコシステム(生態系)を根付かせるためには、互いに助け合い、支え合い、人と人とがどんどんつながっていくことが不可欠」との考えから、コワーキングスペースやカフェ、イベントスペースなど、起業家やメンター、投資家らが集まるリアルな場を提供している。
Google Campus Seoul
参考記事:THE BR
Media Evolution City
マルメ市役所、マルメを管轄する地方自治体Region Skåne(リージョン・スコーネ)、不動産会社Wihlborgs Fastigheterらによって、2012年に創設。
建物は、かつての造船所の一部を改築したもの。
スウェーデンの大手通信機器メーカーEricssonの調査部門Ericsson ConsumerLabやコンサルティングファームPwCなどのグローバル企業から、画像コンテンツ専門
Taste Library
香港の最先端トレンド発信地「PMQ(元創方)」に入居する、図書室と調理設備を兼ねた、食のためのコミュニティスペース。
食を題材とする書籍・雑誌をおよそ3000冊所蔵し、キッチンスペースに最新の調理設備を導入。
図書室で読書し、知識・情報を得、アイデアが湧いたら、このキッチンスペースで、すぐに実験や試作に着手できる。
定期的にワークショップを実施。
Taste Library テイスト・ライ
The HUB Islington
世界中にネットワークを拡大しているThe HUBの第一号スポット。
近年ロンドンのスタートアップ拠点としても知られる、ロンドン北東部Angel(エンジェル)の古いビルに入居。
共同のデスクと机があるほか、予約制のミーティングスペースも完備。スタートアップを対象とする実務的な講座など、セミナーやワークショップも定期的に開催。
The HUB Islington ハブ・イズリントン
参考記事:
Google Campus London
グーグルが監修する、ロンドン東部のコワーキング・スペース。
主な利用者は、テクノロジー系のスタートアップやフリーランスのプログラマー、エンジニアなど。仕事用スペースは7フロアに渡る。定期的にイベントやワークショップを開催。
地下のカフェスペースの掲示板には、利用者が主宰する企業や製品・サービスの宣伝チラシや、求人情報などが、貼り出されている。
Google Campus London グーグ