と、思います。 不登校だった中学時代は割と毎日書いてたんだけど(時間あるからね) 最近はノートの1.2ページだけを何度無駄にしたか、って感じだから 紙の無駄遣いにならないせめてネットにしよう。 いつまで続くかな、どうだろな、 来年の目標を "他人を褒める" にしたんだけど、褒めるって大変だね。 (鴨さんの影響です) なんか前読んだツイートにも書いてあった、 自己肯定感強める前に人を馬鹿にする癖治せ、って。 確かにぃ〜! 頭の回転が遅いから、会話終わった1時間後くら
某先生に触発されて久々書こうと思うんだけど、すごいね、一年ってあっという間に過ぎるんだね。 でもこの一年の変化、書くようなことはないんだよなぁ… 淡々と日々こなしてる感🧑🏻💼 あ、でも最近ジムに通い出して、ジャンベ教室も通い始めたよ。 ジャンベね。 チェロ始めるとか言っときながら、 太鼓の、ジャンベね。 ※方向性迷子 いいんだ、楽しかったし、福岡ではあんまりない教室が自宅から徒歩3分だったからさ(奇跡) 仕事で大ミスかまして落ち込み落ち込みだから、叩いて発散して
自宅待機。 案外私いけてる気がする。 というか元々そんなに外でない人だった。(元々アクティブな人はキツいんだろうなぁ…仕方ないのかなぁ、と少しの配慮を外でてる人にする。一瞬で消えるけど) 毎日楽しく引きこもり生活送ってる。 なんの違和感もなく。 あっ、私中学時代不登校で約3年引きこもってた。 (^O^)/ というわけで不登校時代のこと書いてみたいと思う。 一気には無理だから少しずつ。 中学から、っていうけど小学校中学年くらいからその片鱗はありまくってた。 高学年
なにが残るんだろ わるいこと ・経済悪化 ・経済悪化による雇用問題、犯罪率自殺率の増加 ・コロナ差別 ・人と触れ合うことへの躊躇 ・コントロールされることへの欲求増加 いいこと ・外に出れるありがたみ感じる ・人と会えることの重要性を知る ・医療関係・生活必需品に関わっている全ての労働者への重要性の実感(プラス芸術に対しての価値観) ・政治に興味を持つ ・自分の国のことだけを考える政治が出来なくなる ・社会問題に向き合う ・自分の価値観の見直し・変化 いいこと ま
なんか書こう、書こうと思うけど 面白いことが思い浮かばないなぁ。 やっぱコロナのこととか、情報に流されやすい自分にむしゃむしゃしたり、今までサボってきたことに直面するなぁ、って面白くないことばっかだ!つまんねっ! でも怒りとかはやっぱいろんなことの機動力になる、って思おう〜 これをいい感じに消化したいね。 https://youtu.be/2z7eAaw2UcY もうちょっと最近好きすぎる谷川大先生。 この企画も面白いなぁ〜 インタビュアーがなんか上手い。 これからや
私はがっつり情報依存だと思う。 これが自分が選択した質の良い情報ならいいけど、 常にどんな質でもいいから、頭に入れないと不安になってる。 テレビ見ながらスマホいじって、 映画見ながら漫画読んで、 どうでもいい芸能情報とかコラムとか簡単に頭に入るジャンクな情報ばっか貪ってる。 頭使わないけど知識だけ増えていく。 危険だよなぁ。 スマホが普及したおかげで、活字と写真に触れている時間は圧倒的におばあちゃん世代からは増えてるから 若者の活字離れなんてくそくらえだ 私たち
今まで育ってきた状況、そのなかで得た知識・経験が"普通"で1番良いってなるのが人間の性で、 1度動き出した動作に反動するのはとてもとてと大変だ。 (慣性の法則だ、懐かしい) 違う国の人がいっぱい入ってきて、 今まで日本では"普通"だったことが徐々にまかり通らなくなってきて、 これから大変だろうなぁってなるけど きっといままでこれを考えなかったことが異常だったのかもしれないよねぇ。 人1人ずつ常識は違ってて、 色んな対人関係があって、色んな家庭があって、その周りに小さな
思ったこと、脈絡もなく書くやつだ 最近思ったこと決めたことの正反対しかしてないみたい よし、今日はしっかり自炊するぞー コンビニ弁当 よし、今日はとことん怠けて早めに寝るぞー しっかり自炊して、部屋掃除、洗濯、お風呂2時間、今 (いつもさ、コットンケチって、化粧水と乳液1枚で済ませるんだけど、なんか混ざって効果薄れてたりするのかな、と思い) よし、今日はちゃんと二枚べつべつの使うぞー 化粧水後、もう一回新しいコットンに化粧水つける、結果、そのコットンに乳液つけ
考え方の流行り方ってやっぱあるよね。 うちの母は ”全てのことに意味がある” って言ってた。 どんなに小さいことでも、大きなことでも、 しょうもないことでも、許せないことでも、 何かしら意味があるんだ!って言われてた。 (でもこれ確か私が中学生くらいの時に突然言い出したような気がするから、きっと母は誰かに影響受けてる、、、) 私も確かになぁ、一理あるよなぁ、と考えて育ってきた気がする。 でもこの考え方って、ある意味、 自分には(一見)どうしようもない事、納
先週は北海道出身の某Mさんが福岡遊びきてくれた。 ※写真は観光で行った明太子工場の天国、見るだけでわっくわく この人はなんか一見すごいびっくりするくらい淡々としてるから、 職場では笑わない人として認識されてるらしい(笑) たしかにキャラポジションとしては稲垣さんだよね。 ラグビーの。 いや、でもまあ普通に笑う。ハマったらずっと笑ってる。こっちがただ笑ってる姿につられて笑う。 稲垣さんではないか。 多分単純に局地的に瞬間的にしか笑わないというか、 こう、人が反射的に
正月休みはガッツリもらえて、 たっぷり実家へ帰る。 でも姉夫婦宅にほぼ滞在して、年越しも地味にする。(Eテレのカウントダウン・地味過ぎて内容覚えてない) 姉が産後のホルモン不全だったりストレスで、リウマチを発症しちゃって、関節が動かなくなってた。 名前は知ってたけど、身近に病人が居なかったからどんな病気か全然知らなかった。 お皿が洗えない、 ペットボトルが開けられない(サウンドが乙女チックで笑えないんだけどちょっと笑ったザ・ごめんなさい)、 時々足の裏が痛くて歩けない
明けたね! 年越しは地味〜に姉夫婦とカウントダウンしまして、甥っ子姪っ子の可愛さを吸引しながら正月を過ごしております。可愛くて。吸い込みたい。 休日もあと少し、とか考えたらムラムラしてくるのでやめとこう おみくじは大吉、なに書かれてたか忘れたけどハッピーハッピー 改めまして、今年の抱負、 1. 1週間に一回人褒めた報告日記書く 2. チェロを始める 3. 転職 とします。 え、1日1回が減ってない?って? え? 友人のもつ鍋と話し合った結果、続かせることを
ならぬ聴福。 耳が喜んでらっしゃいました。 先日も書きました、上原ひろみのコンサートが今日ありまして、 ほんとに耳が喜んでたよぉ。 一部・二部とあったんだけど、後半に向けて畳み掛けてくるひろみ先生👩🏫 この曲が聞けただけで、ほんとに行けて良かった、幸せが耳に溢れ返ってて、閉じ込めるの必死だった。 この曲は、CD録音されてる分だったり、YouTubeのライブ映像とかでは今までそんなに引っかからなかったんだけど、 今日のライブのアレンジ、表現が素晴らしかった。
最寄り駅近のセブン、働いてる人1:3くらいで3が外国の人たち。 出社前にその日のお昼を時々買いに行くんだけど、皆んな普通に対応してくれる。 朝は忙しそうに大勢で商品並べてる。 今日の朝も買いに行ったんだけど、 日本人のおばちゃんがスタッフをいびってた。 おばちゃん「早く並べんとお客さん待ってるから!」 外人さん「これはっ、」 おばちゃん「これはやないっ!もう、日本語ちゃんと喋って!はぁ!」 まあさぁ、私は切り取ったこの場面しか見てないからさぁ、色々背景あるんと思う
⁂ 今日の音楽 Salyu大先生はもはや楽器。この人本体が楽器。 岩井俊二監督の「リリィシュシュの全て」で知って、なんか映画の中では宗教じみた教祖様的なポジションの歌手役で出てるんだけど 良きです、、、この潔く鬱々とした感じ好きです、、、 絶賛引きこもり中の中学時代に観たからまた思い出深いね! これでドビュッシーのアラベスクを知って、いつか弾いてやるんだ、ってなった、弾けた Salyu×salyuってユニットも天才。小山田圭吾大大先生。皆んな音楽 この曲歌詞もすごくい
中学くらいの時は芸能人だったり友達だったりのこと可愛いっていうのがすごい苦手だった なんか人のこと可愛いっていうのって、ちょっと上から見てるような気がして、 可愛いって言ってる自分も可愛いでしょって同時に言ってるような気がして 可愛いひとが言える特別な言葉だと思ってた 私みたいのが可愛いって言ったら申し訳ねぇって どんな!捻くれた!中学生! (姉が絶賛倖田來未にハマってて、可愛いよね??って同意求められても断じて返さなかったのは本音) 高校入って惜しげもなく人の