
「意味のあること」ばかり発信しなくてもいい。
いつもありがとうございます、石塚勇気です。
僕の心の中には、さまざまな思い込みがあります。
人生は思い込みの結晶体といってもいいようなところがあるんですね。
お金を嫌っていると、お金にも好かれないし。
仕事を苦労することを、生活のためにすることと定義していると、しんどくなってしまいます。
他にもいろいろあるかと思います。
発信していく中で、僕は「意味のあること」を発信しないと、以前から思ってきました。
それは意味のあることでないと、価値がないと昔から思ってきたからのようです。(それ自体が僕のカンチガイなんですが)
意味があるというのは、僕の場合「成長できることか?」という視点です。
この場合の成長は、精神的な面の意味合いが、自分の場合は強かったです。
読まれるか、読まれないかよりも、普段から書き上がった記事が自分にとってしっくりくるかどうか、を大事にしているのでことに今までは意味のあることを追求していました。
でも成長できる内容でなくても、「価値があるんじゃないの?」とふと思ったのが今日でした。
最近はちょこちょこ僕について書いていますが、一生懸命意味のあることを書こうとした記事よりも、PV数は多めです。
それに書いていて、気楽なんですよね^^
必ずしも、自分の価値があると思っているものが、相手にも同様かと言えばそうでないことがあるのは、人間関係の常ですしね。
いろいろ変化の多い時代です。
過去には価値のあったものが、やがて見向きもされなくなるということが、どんどん起きてくると思います。
それは悲しいことかもしれないし、さみしいことかもしれません。
常に変化する今の時代、うまく時流を感じながら、お人のお喜びを探究していきたいなと、思う石塚なのでした。
昨日は、ネーミングセッションの日でした。
light of loveさんに、葉山ひかりさんというお名前を贈らせていただきました。
僕はプレゼントするお名前を作るときは、その人の深いエネルギー源を感じます。
そしてその方にとって、「どんな未来が理想なのかな、、?」と考えます。
僕の提供するお名前は、その人にとっての一番しっくり来て、やりたいこと・在りたいあり方が明確になるように組み立てています。
たんなる思いつきや直感ではなく、いろいろな観点を見つめながら設計しています。
昨日ネーミングセッションを受けてくださった、葉山ひかりさんのnote記事が素敵だったので、こちらにシェアしますね。
ネーミングセッションは、現在も募集中で、僕のnoteのトップ記事に固定しています。気になる方は、そちらをのぞいてみてください。
名前の持つ偉大なパワーに、あなたもきっと気づかれると思いますよ。
石塚勇気