![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143189237/rectangle_large_type_2_136119f5b06b8a5d3c0f190dcff2244d.jpeg?width=1200)
ペクチンとpack と packen の関係について迷っています。
化学用語のペクチン pectin は、ジャムやゼリーを作る際に利用されますが、語源的な原義はギリシャ語のpektikos(凝固)。現代英語の pack の中に、「固まる」と言う意味もある、と思えば、覚え易いのではないか、と思いました。しかし、ドイツ語のpacken の古高ドイツ語 pachōn の」で、その又元になった語であるラテン語 pangere には、固定する、と言う意味がある様です。ある方の意見では、pectin とpacken は別系統の言葉だと言うのですが、そうだろうか、と迷っています。ペクチンは凝固剤(ゲル化剤)の一種ではないか、と思うのですが。