マガジンのカバー画像

創作全般の覚え書き

137
自分の、あるいは社会の創作の話題で反応してしまったことの覚え書き
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

表現の自由という美名で、やりたい放題に「表現を暴力として使う人たち」が苦手です

最近の(2022年7月)朝日新聞の、安倍晋三元首相に対する川柳問題は「表現の不自由展」と同じような背景があるように思います。 私にはどちらの作品も理解出来ません。 風刺的表現物自体は、もちろんあって良いものですし問題無いのですが、そういうものには高度な教養とセンスと、大きな愛情が必要です。また、そうでないと「鋭い風刺表現」が出来ないと思います。 Twitterなどで、芸術家、音楽家、落語家、演劇関係の人など(その他いろいろ)が、政権批判したり、誰か個人を攻撃しているのを

月が好きです

私の制作する作品には、割と頻繁に月が出てきます。 私の月への嗜好は、中学生の頃からです。 当時、多いに影響を受けた「ピンククラウド」というバンドが、曲や、バンドに関するデザインに良く月を使っていたので、単純にそれに影響されて何かをつくる際に月をからめるようになりました。 その後、私は日本文化に根ざした創作を仕事にするようになり、自分自身の日本の創作物の研究の結果「日本の創作物は太陽よりも月をベースに出来上がっている」という考えを持つようになりました。 お天道様に対する