![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82262052/rectangle_large_type_2_e890201c614eab4d514da0a5bd572711.jpg?width=1200)
性のお話 養護教諭のみなさまと2
「構えなくていいんだ、気持ちが軽くなりました^^」
養護教諭のみなさまとの性のおはなしWSを開催しました。
学校での性教育で性交については取り扱わないことになっているのは、国が決めている基準があるからなんですよね。いわゆる「歯止め規定」と言われていますが、やっぱり性交を飛ばして、避妊や性感染症の予防、性暴力の話にはつながらなくて。
そこのジレンマもありつつも、学校で子どもたちをみながら感じていることのシェア。とても濃い時間でした。
性の認識をさらけだすって、けっこう勇気のいることだと思うんです。
性がどんなものか、どう伝えたいか、の土台になる認識。
性のはなしって、話しにくいことの代表選手みたいですよね。それを、濁さずにシェアしてくださった参加者さま✨アツイ時間でした。
大切なことだけど、構えてしまう。こういうことをほぐすのは、さとうゆきえの得意分野ですが「構えてしまう」という困りや本音を開示してくださるからこそほぐれます
参加者さまが「ラクになった」と喜んでくださるのは、参加者さま自身の自己開示なのですが、知らず知らずのうちに話しちゃってる!とう現象が起こるんですよねー笑 いいじかん😍✨
構えるくらいに、子どもに伝えたい大切なこと。大切だと思う性のこと。
日々十人十色なお子さんたちとかかわる養護教諭さんの生の声。先生職の方はきっと近しい感覚もあるのでは?と思います。
力が抜けてラクになる。そんなWSを一緒に作ってくださる参加者さまに毎回感謝感激です✨
宝の時間✨✨