![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125548762/rectangle_large_type_2_0f7c45ef036790007b37f11dbb82be39.png?width=1200)
LIFULLで、pmconf2023わいわい会をしたら学び多かった話🙌
こんにちは。LIFULLの水野です。
日本最大級の不動産・住宅サイト「LIFULL HOME’S賃貸」のプロダクト責任者と、プロダクトマネージャーをしています。
今日は先日行われたpmconf2023のわいわい会を、LIFULL社内の有志で開催した話をさせてください。
このnoteは、こんな方におすすめです
社外のセミナーを社内で知見共有したい。効率的に盛り上がる方法を知りたい
※特に「大規模セミナーで多くのセッションがある場合」や「みんなでワイワイしたい場合」
はじめに:わいわい会をやることになった経緯
LIFULLでは、pmconf2023観戦用のSlackチャネルを作っており、当日わいわいしたり、まとめ記事をシェアしていました。
きっかけは、そのチャネルでのこんな「わいわい会やりたい!」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1703224334789-mQg2nmyO2N.png)
職種長の慎さんから「職種予算出せるよ!」という嬉しい話ももらい、あっという間に参加者と日にちが決まりました。
わいわい会とは?
その名の通り、複数人が集まってワイワイと議論したり、学びをシェアしたりする会のことです。LIFULLでは施策のブレストをしたいときや、今回のセミナー観戦のような学びをシェアするときによく開催します。
「わいわい会」という名前自体が、楽しそうで気軽な感じが出ておすすめです!
当日の様子🍕
次のような流れで進めました。
miroにpmconfタイムスケジュールのキャプチャをコピペし、みんなで見たいものに★をつける
(pmconf観戦時に、各自が観戦予定のセッションに付箋をつけたmiroがあったので、そこに上書きしていきました)★が多かったものから動画再生(1.2倍速)
動画を見ながら、miroに各自感想を書いていく
感想をシェアし合う
2~4を繰り返す
最後にこの会の感想・気づきをシェア
※3時間くらいの会だったので、動画は4つ観ることができました
![](https://assets.st-note.com/img/1703224650962-vQoTBery5W.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703224716474-R5KupEnMtv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703224711980-3jweHiuTUO.jpg?width=1200)
わいわい会をしての学び💡
次のmiroのように各自学びを書いてもらいました。いくつかご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703232070177-a8ba3OPGvU.jpg?width=1200)
他の有益なセッションに気づけた
自分が見られなかったセッションで有益なものに多く気づけた
みんなで聞くことで新しい気づきを得られた
1人で聞くよりも、みなさんの意見や考え方を聞いたことで、認識のずれに気づく・より深く理解するができた気がします
このイベントを通じたインサイトと、学びとなるポイントを共有することで、もっと良くなるのでは?というのを相互で理解する場になりました
咀嚼の方法って、経験や業界のちがいや、原体験や学びの出発点で違うので、社歴やレベル関係なく、様々な境遇の人たちとシェアできる機会は今後も作れるようにしていきたいでーす✌
社内の話にも広がって情報収集できた。次のアクションにつながりそう
実は社内でもいろんな経緯や取り組みがあることも教えてもらえたり、意見交換ができたりと、今後のより有意義なアクションに繋げられそうな気がしました
ひとつのセッションから自分達の身の回りの話に広がっていくのが良い時間だった
自分・自社に置き換えるとどうか?を考えると、気づきが多い
みんなで見るとハードル下がる
自分で見ようと思っても、なかなか時間がとれない(怠惰なだけ)ので、こういう機会があるととっかかりになってよい
楽しい!
みんなでわいわいしゃべることがとても勉強になる(し楽しい!)
久々にプロダクトマネジメントに対するインプットができて、かつみんなとワイワイできたのが、楽しい+一人だけでは足りない学びも得られてよかった。定期的にやりたい
部署横断でコミュニケーションできる良い機会だった
このやり方、今後も使えそう!
Miroで★つけて見るもの決めて、コメントつけてシェアしあうやり方が盛り上がってよかった
いかがでしたか?
思った以上に盛り上がって学び多き会になりました。
pmconfの振り返りとして、ぜひ皆さんの組織でもやってみてはいかがでしょうか。学びが深まること間違いなしです!
そして今回、事前準備から会場撤収まで参加者が協力してやってくれたのも印象的でした。「なんだか楽しそう!」で気軽に参加してくれたメンバーにも、利他な心で積極的に準備をしてくれたメンバーにも感謝です。
なお、LIFULLでは一緒に働いてくれる仲間を募集中です。興味を持たれた方はぜひこちらのページにもアクセスしてみてください!
☛サービス企画採用はこちら (カジュアル面談はこちら)
☛エンジニア採用はこちら
☛デザイナー採用はこちら