
Photo by
shimatune
食い意地の成せる技?
ときどき「損したくない」人がいる。
ちょっとわかる気がするし、わからない部分もある。
自分だけ損するのは悲しい。
でも、あまりマメじゃないので損しないように努力することがなかなか難しい。
「得したい」気持ちもちょっと似ていて、全然興味がないときと、ほおっておいてもわたしの「お得アンテナ」が反応して止まらないときがある。
お得アンテナがピーピー鳴り止まないのが「野菜売り場」。昨日も肉づきのいい、大きなかさのしいたけがビニール袋にぎうぎうに詰め込まれているのを発見!お名前がわかる農家さんが作ってる直送品が199円。
「うわあ、これはお得!」
もちろん買いました。
反射です、反射。
でも、しいたけってひとり何個ぐらい食べるんだろう?バター焼きだって10個は無理だろうし、フライにしたってせいぜい5個?
15個はかるくあったけど、そんなに一人で食べないだろー、しいたけ。
第一、明日も明後日も自炊できないのわかってるのに、美味しそうなしいたけをみたら、もう買わずにはいられなかったさー←どこの人?
家に帰って、我に返る。
こんなにしいたけ買ってどうするつもりよ、と。
・・・一晩、テーブルの上で寝かせてみた。
朝起きたら、まだあった→当たり前だっつーの。
そのまま仕事に行って帰ってきたらもちろんまだあった。
もうすでに夕飯を済ませて帰ってきたので、考えた挙句、かさと軸を別にして、さっと拭いて冷凍保存しました。
「得したっ!」と思ってもこういう労力を使うと、得した気分が一気に萎えるのはわたしだけでしょうか。
というか、今ごろ気がついた。
お得とかそういうことじゃなかった。
単に食い意地はってるだけでした。へへ。
ちなみに巨大ブロッコリー138円も購入。茹でて途方に暮れております。食い意地はりすぎ!
いいなと思ったら応援しよう!
