![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115114661/rectangle_large_type_2_96ce04a7e6d63a6625b58d6f739b16c7.png?width=1200)
そこにはきっと何かがある
昨日はジャイロトニック®︎の仲間『アーチウェイ』というマシンのトレーニングを受けに行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115112645/picture_pc_e570fb6c584f0cc217971bf260235bc1.jpg?width=1200)
これはストレッチ。
だから気持ちいいのだけど、だんだんこんなふうに。↓こういうのはちょっと大変。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115112721/picture_pc_530c0e46896fe83a380619be2839d159.jpg?width=1200)
『ぶら下がる』って大変。
日常でそういうことしないし。
だいたい、大人になって自分の体重を支えながらぶら下がることなんてフツーはないから。
でも、こんなの序の口。
トレーニングコースでは、こんなのも出てくるらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115113038/picture_pc_9dad0320c9a101e93349b4983daf7954.png?width=1200)
↑これこれ。
モンキーってエクササイズらしい。ウキャ。
トレーニングコースではどうやったって絶対、これをやるわけですが、それにあたってまあいろいろ考えました。
まず、ぶら下がれるのか?
もともとぶら下がるのは苦手。
子どものころから懸垂も逆上がりもできなかったタイプ。
ぷくぷくころころしてたしね(体型)。
なので、『ぶら下がる』という感覚が体内に育っていないし、ちょっとやっただけで手にマメができる。
「グローブ持ってきたほうがいいよ」
講師の秀人さんに言われた。
毎日、たくさんやるんだからグローブはしかたないと思う。
でもー。
でもー。
ちょっとだけ、というか密かに期待してる。
きっといいポジションってあるんだと思うし、それが見つかるんじゃないかって。
今までもそうだった。
「こんなのできない」
「無理無理」
「イテテテ」
そういうエクササイズにたくさん遭遇した。
でも、それはわたしの理解がたりなかっただけ。やってるうちに「なるほど!そういうことか!」と気がついて、苦しくなくなったし痛くなくなった。←できるようになったわけじゃないけどね。
だからきっと『ぶら下がる』にも何かあるんだと思う。そして、それがわたしの、わたしだけじゃなくやる人たちのからだに大切な要素・・・からだの宝物なのだろうな、と。
なので、大変そうなんだけども新しい発見に出会えるその日が近づいてることに、ちょっぴりワクワクもしているのでした。←複雑なオトメゴコロだ。
かわいいモンキーになれるかな?ウキ。
いいなと思ったら応援しよう!
![やまもとゆきえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48965960/profile_15dbda20109f33f3c27b955941d5d718.png?width=600&crop=1:1,smart)