語学学校のアプリケーション・・・New York留学準備・・・36
渡米まで、残りちょうど4か月となり、本格的にあれやこれやの手続きを開始した。まずは学校への申し込みだ。
語学学校に申し込むには、下記の書類が必要となる。
1.パスポートのコピー
2.残高証明書(過去3ヶ月以内で150万円(仮)以上のものを英語で)
3.申込み書(アプリケーション)
4 日本の学校の卒業証明書もしくは成績証明書
このうち、
1. パスポートのコピー
・・・自分でコピーできるので問題なし
2.残高証明書(過去3ヶ月以内で150万円(仮)以上のものを英語で)
・・・後日、銀行窓口に行くので保留
4 日本の学校の卒後表証明書もしくは成績証明書
・・・先日、卒業した高校から取り寄せた。在学中は女子高だったのに、
40年後には学校名も制服も学科も変わり、男女共学になっていた。
そして、私にとって1番の難関である、申込み書(アプリケーション)。
パッと見た時は英語だらけでビビったが、単語部分を選択すると翻訳機能が働いて、日本語に訳してくれた。
ファーストネームとラストネームは、どっちが名前でどっちが名字かわからないアンポンタンなので、助かった。
また、アプリケーションの下部は文章で「どうやってこの学校を知ったか」「学生保険に興味はあるか」など、いくつか聞かれているのだが、
入力しようとすると勝手に翻訳してくれて、本当にありがたかった。
あとは残高証明が入手できれば、学校への申し込みができる。
後日、銀行窓口に行くついでに、学費を送金してしまおう。

いいなと思ったら応援しよう!
