不安がない状態を知らなかった
こんにちは。ゆきちです。
不安が強い毒親育ち、
不安を払拭しようと人からの承認を求め、
ときに(聞いてはいけない)人の言うことを聞きすぎてしまう。
めっちゃつらい。
ていうか生きるのしんどい。
どうにかしたくて自己啓発など多種多様な本を読み、
内容に納得するも
「自分を大事に」
されたことがなくて、
それゆえやり方もわからない。
詰んだ。。。。。。
はい。 これは全て過去の私です。
詰んだ。
そうは思ったものの、
どうにかしてこの「生きづらさ」を
払拭したかった私は
自分を大事にする方法、
わからないなりに
手当たり次第何でも試してみたのです。
本当に、手当たり次第、
なんでもやりました。
良いと思ったもの、
すべて最低3か月はやったと思います。
ガチです。
ポジティブに物事をとらえたり、
自己肯定感が高まる言葉を唱えてみたり...
うまくいったり、いかなかったり しました。
(私に合う、合わないというだけで、 すべて素晴らしい方法だと思います)
いろいろ体験し、考え、
私なりにまとめてみたのですが、
本などで書いてある
自分を大事にすると言うことは
1不安を解消する(怖くない、大丈夫、不安は幻想だ)
2自己肯定感を高める(私はありのままで素晴らしい)
3行動する(やりたいことをやってみよう)
この3つのポイントを押さえ、
日々の生活に活かしていくことなのかな
と思っています。
この手法を色んな側面から 紹介してくれているのだな、と。
しかし前述したように
過去の私のような不安が強い人間は、
この1「不安を解消する」で
すでに躓いてしまうのではないでしょうか。
なんせ生まれた時から不安しかない環境にいたのです。
不安がない状態を知らない
と言っても過言ではないので
解消する、ということがまーーーーわからない!
2と3の難易度といったらもう...
木の棒でラスボスに挑む感じですよね。
それゆえ自己啓発本の通りやってみようと思っても
なんか上手くいかない、
逆に生きづらさ増す、、、
という風になってしまう気がします。
そう、何度も「不安が強い」と
表現してきましたが、
私たち毒親育ちのいちばんの敵は
この
不安
だと思うのです。