事務所とチャトレの熱量の溝って、あるよね
事務所とチャトレ…というか、事務所と私の熱量の溝を結構感じるんですよね。
「空いた時間にお小遣い稼ぎ🎶」って感じで副業としてやる
チャットを本気で頑張りたいので、チャトレ1本で本業としてやる
だいたい事務所が考えていそうな「応募してくる女性像」って、大まかに分けるとこの2パターンなんじゃないかな?って感じがします。
それ以外にも、
奨学金を早く返したいので大学や専門に通いつつチャットをしている
子供の将来を考えて、とにかく貯金をするためにチャットをしている
こういう方もたくさんいらっしゃる印象。
とにかく、「お小遣い稼ぎに🎶」と門戸を広くしておきつつ、本命はそこじゃなくて、「お金がめちゃくちゃ欲しい人」をターゲットにしているんですよね。
そういう人の方が、稼ぎたい!という意欲があるから。
チャットルームを1人1部屋埋めるのであれば、稼ぐ意欲のある女性をバンバン入れた方が利益になるから。
そんなわけで、私みたいな、「自分一人が暮らせるだけ稼げたらひとまずは満足!」って感じの人に向けた求人って、本当に見かけません。
あるにはあるかもしれないですが、やっぱり求人広告を見る限りは、「私とにかくお金が必要なんです!!!」という人に向けての広告が、やっぱりどうしてもめちゃくちゃ多いです。
今は完全放置!事務所掛け持ち可!の在宅事務所に所属しているので、事務所とのこれといったトラブルは基本ないです。
しかし、とある事情で掛け持ち可の通勤事務所を探しているため、いろんな事務所の求人広告を片っ端から見ていると、多分事務所は私みたいな人間を必要としてなさそう!と感じるのです。
実際チャトレで生計を立てている人の中には、私のように「高望みはしないんで、まずは十分暮らせるだけのお金を稼ぎたいです!」という人も結構多いと思います。
というか、結構どころか、かなりの割合占めてる気がします。
今どき「ブランドのバッグやアクセが欲しいから」でチャトレをやっている人の方が珍しい。
今や、発達障害(私もそうです)や、精神疾患で長期就労が難しい方の助け舟みたいな側面もある気がします。
自分で継続的にお金を稼ぐことができると、自ずと自信がつきます。
それで、昼職にもトライしてみようかな?となればそれもありですし、チャトレが上手くいってるからもっと頑張ろう!というのもあり。
…なんですけど、やっぱり事務所の広告見てると、いろいろハードル高くて、「私なんかが通勤したら迷惑だよなぁ」と思ってしまいます。
先日、事務所のスタッフの方(おそらく男性)で、事務所スタとしての本音をあれこれ暴露するぞ!というスタンスで記事を書かれている方をお見かけしました。
その記事を見るに、やはり、私みたいな人間は事務所の利益にならないからいらないよね!!!!!!!という結論に帰結してしまい、地味に食らってしまってます…。
私は、20万〜30万円くらい最低稼げたらそれで良くて、なんなら上出来です。
ランカーを目指しているわけでもないし…。
それ以上となると心がしんどくなってしまうので、目指すとしても少しずつ自己記録を更新していくとか、過去3ヶ月分の平均値や平均稼働時間を当月目標にするとか、とにかく、「自分ベースでの目標」を立てて、それに従って地道にやっていくのみだと感じています。
こういう考えでやっていくとなると、通勤で稼働するなら、大手で部屋数の多いブースタイプの事務所でやるのが安牌なんだろうなぁ…。
部屋数少ないと私がいるだけで他の子が入れなくなる可能性が出てくるし…。
ひとつ懸念点があるとするならば、部屋数の多い某大手事務所ですら、やはり所属させるならなんとしてでも女の子を稼がせねば!ということで、サポートがギチギチしている印象があるということです。
一旦面接に行くなどしてお話をさせていただくつもりなんですけど、私みたいな奴で大丈夫なんだろうか?私みたいな奴が「放置してください、困ったり悩んだりしたらこちらから相談するので放っておいてくれると助かります」なんて言って大丈夫なのか?
だいぶ不安です。
こんな思考になっちゃうの、めちゃくちゃ雨降ってるからかな。
低気圧がここまでナーバスにさせているのかな…。