
【イライラ】なぜ競馬は当たらないのか【面白くないつまらない】
おはようございます!Yukiです!
今回は、【イライラ】なぜ競馬は当たらないのか【面白くないつまらない】という論点を考えていきます。
楽に儲かりそうだと思って公営ギャンブルの競馬を始めたんだけど、全く当たらない。もう結構な金額を失っているぞ。イライラするし、マジで面白くないしつまらないわ。なんでこんなに競馬は当たらないんだ。
このような悩みをもつ方がいらっしゃると思います。
過去の私がそうでした。
労働でお金を稼ぐのは大変だけどそんなにもらえない。ネットを見ると競馬で大金を獲得している人がいるので、自分もいけるんじゃないか。競馬で簡単にお金を生み出せば今の生活よりも楽になるはず。
このような気持ちで競馬にのめり込み、競馬をやり続けましたので、酸いも甘いも嚙み分けました。
この経験をもとに、なぜ競馬は当たらないのかを考察しますので、最後まで見てもらえるとかなり嬉しいです。
私は過去に腹筋ローラーで人生を変えました。シックスパックになり自信が持てました。おすすめのアブローラーは下記の通りです。
なぜ競馬は当たらずイライラがたまるのか
最初に結論を申し上げます。
なぜ競馬が当たらないのかというと研究が足りないからです。当たり前かもしれません。またイライラするのは、大金を失ったことによる喪失感と自身に対する失望があるからです。
おそらくですが、適当に馬券を購入しているから、競馬は当たらないのではないでしょうか。自分もそうだったから理解しております。
競馬情報サイトを検索し、馬を人気順に並べて、上位人気の中から直感で馬を選び、その馬を軸とした馬券を購入しているでしょう。
大多数が支持をした馬だから、必ずくるだろうと期待感をもちながら、馬券を握りしめてスタートを待っていると思います。
お金が手に入るかもしれないという胸の高鳴りを感じながら、馬が発馬機におさまるのを見届けて、スタートする瞬間は人生でも最高レベルに緊張します。
しかし、競馬は簡単には当たりません。
そういったときに限り購入した馬が大出遅れをかましたりするのです。
順調に出馬した馬との差が埋まらず、馬券内にかすりもせずにレースが終了したときは、奈落の底に叩きつけられます。
なぜ競馬で馬券が当たらない、みんなが支持した馬だぞ、何をしているのか、大金を賭けているんだぞ、ギャンブルは簡単に当たるんじゃないのか、など色々な感情がこみあげてきます。
そのあとにイライラしてしまうのです。
なぜこのような愚かな行為をしてしまったのかと自責の念もあるでしょうし、労働を頑張ってつくったお金が一瞬でとけてしまった喪失感もすごいでしょう。
競馬に投資するためのお金を稼ぐにはきつい思いをしますが、競馬で失うのは瞬時ですから、今まで自分が必死に頑張ってきたことを否定された気持ちにもなります。
さらに自分はなんでもできると謎の自信を持っていたのに、自分はその程度の男だったのかと失望も味わいます。
過去の私はこのような感情をもっていました。
教訓として、選んだ馬が勝利する根拠が乏しい状態で大金を使って馬券を購入しても、競馬は当たらないのです。そして、一生懸命に稼いだお金を失った喪失感と自身の底が見えてしまうことにより、イライラを感じてしまうということです。
競馬で外してイライラしたくないなら、論理的に勝ち馬を考えて、後悔のないような買い方と金額で馬券を購入するべきです。
死に物狂いで競馬に没頭して渾身の馬券を購入すれば、意外とイライラしません。
それは馬券が当たる当たらないにかかわらずです。
必死に物事を探求し自身のマックスの成果物を出そうとする過程に価値や充実感があるからです。
なぜ競馬は当たらないのかと思う暇があったら、一度は全集中して競馬に取り組んでみるのもいいかもしれません。もちろん、節度はしっかり守ってください。
競馬が面白くないつまらない理由
ここまでは、なぜ競馬は当たらないのか、イライラしてしまうのかを解説してきました。
一方、競馬が面白くないつまらないと感じている人もいると思います。
実は、面白くないつまらないと感じる理由は別にあります。
それは競馬を楽しむ感性がないからです。
パッと見だと、イライラと面白くないつまらない理由は同じに見えますが違うのです。
2024年の数年前にも競馬をしていたことがあり、面白くないつまらないと思うことが多かったですが、2024年はイライラしながらも面白い楽しいと感じる瞬間もありました。
この違いは何かと言えば、競馬自体に楽しさを見出す感性の有無だと思うのです。
昔は競馬を博打のひとつとして金を増やす可能性をもつ手段にすぎませんでした。
競馬のことを詳しく調べようとせず、ただ適当に賭けて勝ち負けを繰り返し、その感情の上げ下げを感じているだけでした。
一方2024年はお金を増やす目的は持っていましたが、競馬に関わる様々な要素を研究して馬券を購入していましたので、勝ち負け以外の部分でも面白さや楽しさを見出せていました。
例えば、GⅠ初勝利の騎手を祝福できたり、ジョッキーと馬が不調の状態からGⅠを獲得するストーリーに感動できるようになったのです。
競馬をお金儲けの道具としか見ていない場合は、儲かった損したという観点しか見てないので、勝ったときは良いのですが、負けたときは面白くないつまらないと感じてしまいます。
しかし、競馬のストーリーに興味関心を持てるようになったときは、ギャンブル性以外にも競馬自体が面白く楽しいと思えるようになったのです。
以上から、競馬を面白くないつまらないと思うのは、競馬を楽しむ感性がないからということです。
当たらないことでイライラするなら競馬をやめる
今回は、【イライラ】なぜ競馬は当たらないのか【面白くないつまらない】という問題を考察してみました。
結論としては、競馬が当たらない理由は探求することなく馬券を購入しているからです。当たらないのも当たり前ということです。
また競馬でイライラするわけは、大切なお金を失った喪失感と過信していた自分への失望があるためです。
さらに競馬が面白くないつまらない理由は、競馬自体を楽しむ感性がないからです。
2024年に競馬にのめり込んだ経験から、競馬でお金儲けをすることは著しく難しいと感じています。そのため勝ち負け以外に興味を向けるべきだと思います。
そうすることで、競馬でイライラすることもなくなるでしょうし、一つの娯楽として競馬に向き合えるでしょう。
もしそれでもイライラして面白くないしつまらないと思うのであれば、競馬をやめることを検討したほうがいいと思います。
個人的には競馬の楽しさを見出せたので余剰資金の極少額で競馬を行いたいと思います。競馬に関係するストーリーの調査をして、ジョッキーや馬の思いを感じながら、レースを楽しんでいきたいです。
無理のない範囲で失ってもいいお金で、競馬という物語を味わっていきます。
今回も最後までありがとうございます。