お世辞や嫌味こそ受け取ってやる
この前、ある役者さんにインスタで絵文字ぽーんって送ったら、まさかの返信がきて、ゆきのさんの動画のファンだっていうメッセージがきてめっちゃ嬉しかった…!!
こちらが勝手に好きで、一度も会ったこと無いのに両想いだなんてこんな嬉しいことはない♡
このエピソードを親に話したところ
「そりゃあファンだって言うよ~お客さんなんだから。」と、ひねくれ選手権日本代表の父。
前ならこれで「そうだよね、私なんかのこと本当に好きなわけないよね・・・・調子にのっちゃダメだよね・・・」なんて思って、
お世辞を本気で受け取った自分をどんどん嫌いになっていったし、周りから褒められても素直に受け取るということができなくなっていった。
でも今は
うるせえな!!
って思えた。笑
確かにお世辞かもしれないけど、お世辞かどうかなんてもはや真実はわからないし確かめようがない。
ならば!!!
褒め言葉は素直に受け取って、自分の糧にしてしまった方が絶対におトクだと思うのだ!!
お世辞を超えた嫌味だってそうだと思う。
「派手すぎるわね」という意味の嫌味で言った「かわいいね」も
「うるさいわね」という意味の「元気がいいわね」も
そのまま言葉通り受け取ればいい。
もしそれを嫌味だと感じ取れたとしても、その人に嫌われている事実はこちらでは変えられないのだから、ちゃんと言葉どおり「かわいい」「元気がいい」などを素直に受け取ってしまえばなんだか勝ちな気がする。
ふっふっふ。笑
それに!!!
お世辞じゃなかったとしたら?
それなのにひねくれて受け取っている人ってどう?
全っ然可愛くないよね!!!
私はかつてそういう「裏も読める」という人の方がカッコイイと思っていたけど、考えてみたら全然可愛くない!
どっちになりたいかって言ったら、何もかもに疑ってかかる人より、素直にそのまんま受け取っちゃうあほでいたい!!
目指せかわいいあほ!!
(ここまで読んでくださった方は❤押してくれると嬉しいです!※登録不要
フォローしてくれたらもっと嬉しいです!)