![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152612342/rectangle_large_type_2_a14d12fd19533f65246568dc8b83e677.jpeg?width=1200)
今、なんのために……
撮影したのは、自分???
![](https://assets.st-note.com/img/1725070655120-PWErpvodUc.jpg?width=1200)
こんにちは 久しぶりに投稿できることを感謝しつつ、
最近、なんだか変に騒いでいる故郷を見ると、
人間は、歴史からは何も学ばないんだろうかと
大いなるため息ついでに、喝! をいれたくなるおばちゃんです。
写真は、
北海道 オホーツク管内 湧別町にある上湧別中学校、旧校舎です。
撮影したのは、たぶん自分のはずなんだけど……
自信がないんで、撮影者不明としておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725071192895-5Ax3IeRPjR.jpg?width=1200)
湧別町の位置
![](https://assets.st-note.com/img/1725071293890-76i51jEvM2.jpg?width=1200)
上湧別中学校は、チューリップ公園と国道を挟んだ向かい側にあります。
令和7年度より、周辺にある4つの小学校とこの中学校がくっついて(説明が雑w)義務教育学校となるので、閉校になるそうです。
某動画サイトをのぞいたら、ここの校歌がアップされていて笑っちゃいました.
閉校前のフライングかしら? 興味ある方はどうぞ。
この学校ができたのは昭和41年で、当時の上湧別町(いまの湧別町上湧別地区)にあった5つの中学校を統合したんです。中学校といっても、昔は小学校と併設していたんで「○○小中学校」とかいってました。校舎はそれぞれ独立していたり、渡り廊下でつながっていたり、ただ教室だけが別だったりと、形はさまざまでした。
んでまあ、中学校がひとつになる!
そんな時に起こっちゃいましたよ、
「校舎どこにたてようか!?」騒動
![](https://assets.st-note.com/img/1725087771097-q4bjTyC6I4.jpg?width=1200)
もめる、もめるよ
おおきな公共施設をつくろうとするとき、
予算がどうちゃら、場所がどうちゃら、もめる、もめるってば。いろいろとね。
子供たちのための学校をつくるのに、「子供たちのために」と称したいい大人たちが、大騒動らしきものを引き起こした。それが昭和30年代後期のこと。
ただ当時の資料を読むと、騒いだのはごく一部の大人で、大多数は意外と冷静だったよ、との話もある。真相はいかに?
![](https://assets.st-note.com/img/1725088783094-VdDYoG9mdk.jpg?width=1200)
下 その裏。手前にあるのは自転車小屋
勉強嫌いは大人も同じ? (^^♪
騒動が起きて、一応なんとか決着して、この校舎が建った。
そして、二度とこんなことを繰り返すまいと、当時の大人は思ったはず、
なのにね (^_-)-☆
騒動の原因は、まあ早い話が意見の対立w
お互い主義主張を言い合うだけなら、子供の喧嘩と大差ないわ~
……さまざまな意味をふくみつつ、
昔の校舎の写真をあげてみました。
生徒らしき姿が数名???
やっぱりワカラナイ ( ;∀;)
ただの呟きが、長くなってしまったなあ (*_*;