見出し画像

土鍋ごはんと引き寄せ【引き寄せで幸せになれるのかの実験 Day14】

やってみたいなと思いながら、なんとなく先送りにしていることが意外とたくさんあることに、
引き寄せの勉強をし始めてから気づきました。

そのうちの一つが「土鍋でごはんを炊いてみる」こと。

そんなのやろうと思えばいつだってできたはずなのに、
なぜか言い訳をしてやらなかった。
・失敗するのが怖い
・なんだか難しそう
・やり方を調べるのがめんどくさい
・というか何もかもがめんどくさそう…
潜在意識がきちんと自分にブレーキをかけているのを感じます…笑

思い立ったので、今日、早速やってみました。

結果、簡単なのにめちゃくちゃ美味しかった…!
家族もみんな美味しいと喜んでくれて、
2合炊いたごはんは全く足りず。
なんでもっと早くやらなかったんだろう?と悔やむくらいでした。

そしてもう一つやってみたかったのが、ビスケットケーキ。

作り方は、牛乳に浸したビスケットで生クリームを挟みスポンジの代わりにして重ねていき、
周りにもクリームを塗ってラップをして2時間くらい寝かせるだけ。
ビスケットに牛乳やクリームの水分が染みてスポンジのように柔らかくなり、
クリームは水分が抜けてコクのあるクリームに変わる不思議でお手軽なケーキ。
余談ですが、ビスケットは卵を含まないので卵アレルギーの方でも食べられるのもいいところです!

こちらも冬休みを利用して息子と一緒に作ってみました。
めちゃくちゃ美味しい!!!
これは黒柳徹子さんが子供の頃にやっていたというのをテレビで見てずっと気になっていたんです。

潜在意識の中に思考は溜まっていく。と言いますが、
ずっとずっと置いてきぼりだった私の気持ちを2つ成仏させることができました。

私はずっと、自分のことを、
お金に困らず暮らしたい、
おしゃれしたい、美人になって褒められたい、
みたいな煩悩の塊だと思っていたんです。

でも、自分を大切にするってたぶんこういう人生の「やってみたいな」みたいなことを満たしていくことなんだろうなと思うし、
案外自分が求めている幸せってすごく身近にあるものだったのかもしれないなと思いました。

【今日の引き寄せ】
・大掃除をせずに寝ていたいと思っていたら、頭痛がきて寝ている羽目に…
・でも親には怒られるだろうな…とおもっていたら案の定掃除をしろと怒られる。(怒られない私を想像すべきだった…!)
・ずっと作りたかったビスケットケーキの作り方が息子が保育園から配られる本に載っていた。→チャンスと思って息子と一緒に作る
・今年購入した宮増侑嬉先生の手帳に土鍋ごはんを炊くワークがあると知った→早速炊いてみた

2025年はやりたいをたくさん叶える1年にしていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!